こんにちは!
TMダイエットの森野さんがブログで紹介されていた映画『メッセージ』を観ました!
ヒーラー志望やゴールに生き始めた方々には必須な作品!と思いましたので、私からもおすすめさせていただきます。
宇宙人の言語解析、
言語を習得=能力の獲得というテーマ自体とても楽しいものでしたが、
ゴールに生きる感覚を得る上でもすごい作品でした![]()
・ビジョンからオラクルが降ってくる(未来の断片的な奇妙な記憶がチラチラと見える)時の感覚
・時間軸が連続ではなく未来がばらばらと離散的にある感覚
が身体にインストールされました!![]()
チラチラ見えてくるイメージのうち、今までは理解できるものやワクワクするもの以外を捨ててしまっていたことに気付き……
グロテスクなイメージや理解不能なものも大事にしようと思います。
(何度も理論としては学んでいるはずなのに、実践できていないものでした……)
また、人類の使う言語が、時間に束縛されたものだということが、相対化されることによって突き付けられた感覚です。
(言語によるシリアル思考ではない超並列思考の重要性も上がりました)
TMダイエットブログでは以下のように紹介されておりました。
時間が未来から流れるという感覚がよくわからないというご質問をいただきました!
その方には映画『メッセージ(原題:Arrival)』を観て直観的にイメージを掴むと良いと伝えました。するとすぐ観てくれて、未来からの流れのイメージが掴めたと報告していただきました!
この映画は「まといのば」でも繰り返し紹介されている素晴らしい映画です。卓越したSF映画であるとともに、気功やゴール設定のコアが見事に表現されています。
映画「メッセージ」を紹介した受講生からビジョンをデジャブのように観るようになったという旨の嬉しいフィードバックをいただきました!
素晴らしい!!!
この映画は気功やゴール設定を理解し実装する上でとても大切なので、TMダイエットのメンバーも全員観ておいてください!!
ビジョンやゴールといったものを観るということが、リアリティ高く描かれています。
すなわち、ビジョンやゴールといったものは断片的にしか見えないのです。でも見えたらそれに従うしかないのです。
こちらの文章を読み、改めて視聴に至りました。
土日はくたびれ果てていることが多いのですが、TMダイエットの皆様方が視聴されているという場の力の後押しもあって集中して没入し、果実を持ち帰ることができました![]()
私は『メッセージ』を数年前に観て衝撃を受け、好きな映画ランキングのTOP10に入れておりました。
しかし、今回は前回と全く違う新鮮な気持ちで観ることができ、映画から受け取ったメッセージも全く異なったものになっております。
もはや前回見たときの感想は上書きされて思い出せません![]()
抽象度が上がって新鮮な目で観ることができたということですね!
そしてまた3年後くらいに観ると全然景色が変わるのだと思います。楽しみです!
ちなみに、記事のタイトルは『メッセージ』の中の印象に残ったセリフです。
この先の人生が見えたら 選択を変える?
If you could see your whole life from start to finish,
would you change things?
ゴール側の抽象度が高い未来が観えて、
そこに行くのだと思います。
先月観た映画、坂元裕二さん脚本の『ファーストキス』も、
ある未来が観えつつ、一瞬一瞬を味わうように生きていくことを体感できる映画でした。
その文脈で言えば、去年流行った『不適切にもほどがある!』もそうだったと思います。
過去と未来を行ったり来たり、そして過去には干渉せず、未来を書き換える(自分たちが行きたい未来に書き換える)という様は感動的です(あってる?)。
ここで僕らは時間認識というものが古いキリスト教会的な洗脳から逃れつつあることを感じます。
教会的洗脳というのはリニアで一直線で、過去が原因で、未来が結果です。僕らはそう幼児洗礼ならぬ幼児洗脳されているので、それを当たり前だと思っています。
(まといのばブログより引用。引用者が一部太字にしています。)
言葉ではある情報場の臨場感をなかなか伝えられないので、
ある臨場感を刻印してくれる作品があり、紹介できることは幸せだなと思います!
【映画紹介】
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B073XV6CGX/
(amazon prime videoで視聴可能)
最後に。
連日、まといのばを中心とした場が盛り上がっております。
私もリニューアルOnLine MenTor組として、末席でニコニコするようにしています。
有難いことに、ブログで僕のことをご紹介していただいた先達の方々がいらっしゃいまして、
こちらでお礼をさせていただきます。
まず、TMダイエットの森野さん
今日はTMダイエットの受講生であり、ともに「まといのば」の気功を学び実践するHare(ハレ)さんが、ご自身の解毒と縁切り(脱洗脳)のプロセスをブログにて公開してくれたので、そちらをリブログさせていただきます!
詳しくは上記にリンクした記事を読んでいただくのが良いですが、かなり具体的に文字通り身を切った自己開示で頭が下がりますm(_ _)m
毒ゆえの認知の歪み、自己批判、抑圧、そしてそれらからの解放(縁切り)が臨場感高く書かれていて、同じ問題を抱えている方には非常に参考になります。
(是非全文読まれてください!)
毎日TMダイエットの遠隔ヒーリングでお世話になっております!
正直とても初歩的な質問もさせていただいておりますが、必ず拾ってくださるので救われております![]()
TMダイエットの音声ヒーリングで、粗熱のような食欲もなくなり、無理せず10kg痩せることができまして、
「気功ってこんなに効くんだ!?」という原体験だったりします。
現世利益に気功を使うことに本気になったきっかけです![]()
次に『気功を学ぶ整体師(柔道整復師) 』の中山さん。
家族関係、毒親(毒になる親)問題、解毒の文脈で取り上げご紹介をいただきました。
(引用しようとすると全文引用したくなってしまうので、是非記事に飛んで読んでください
)
そして面白いなぁと思うのは、まさに昨日当日に、ともに学ぶ「まといのば」の仲間であるHareさんから初めてご連絡をいただいていた事です!
僕はHareさんが数日前に書いてくださっていた記事を拝読していました。
それは「TMダイエット」の森野先輩との対話。ご自身のご両親とのお話をまっすぐに正直に書いておられて、臨場感をいただいていました!
最近の記事でも日々楽しそうに気功を実践されているのが伝わってきます。
毎日学びどころか別人になるような転生をされているのだなと思います。
誰かの講義やブログでわからなかったことが、別のヒーラーの書いた言葉によって急に身体に入ってくる、身体知になる、生き生きとした知識になる。
そういう瞬間は喜びでありますが、中山さんが乗せた臨場感からは特に僕は影響を受けています。
ありがとうございます!
そして、『テニスと気功整体と私』のKeiさん
以下の記事に対しての公式LINEからメッセージを送り、
紹介していただきました。
公式LINEにヒーラー仲間のHareさんからとても素敵なメッセージを頂きました✨一部引用させて頂きます!!(掲載許可ありがとうございます)
同じような内容のご感想を他の方からも頂いております。皆さまありがとうございます!
Keiさんおはようございます。
ブログを拝読しており「やっと、孤独だけど全てが孤独ではないと感じられるようになりました」というところが響きLINEを送らせていただきました。
私もまといのばで学んでおり、家族との縁を切ることになりましたが、まだ切るべき縁は残っている感覚ですし、ふとしたときに切ったはずの縁をまた掴んでいた時があります。
中村美穂さんの動画も紹介ありがとうございます。
先達の方の生の声は、灯になりますね。とても丁寧なメッセージに私の過去も癒されます。的確な表現に感銘を受けます✨
過去の経験について、私では計り知れることがありませんが、既に多くの受講生を導かれている大先輩です。
運動にあまり縁がなかった私には、アスリートの臨場感が新鮮で、ブログを読んでいて自分の内部表現が書き換わっていっているのを感じます![]()
ブログで直接ご紹介いただいた方以外にも、
遠隔ヒーリングを受けていたり、セッションしてもらったことがあったり、
多くの先輩方にお世話になっております。
LINEやメールでのやり取りも多く、書ききれないほどにブログに書きたいネタがあります。
(Hanaさんのセミナーに参加した話も書きたい)
いつもありがとうございます!
私も救われている側から、救っている側になっていきます。
この記事を読んでいる方で、
気功やヒーリングに興味がある方。
今の大判振る舞いな状況が続いている間に、たくさん受けてください。
自分を回復し、フィードバックを取り、気感を育みましょう。
僕はそうやってどん底から引き揚げてもらってきました。
RayサロンセラピストのMiharuさんのブログには沿革やセミナーなどの企画がまとめられています!
ちなみに一年前は、無償の遠隔ヒーリング企画はほぼなく(あってもまといのば系列ではなさそうなヒーラーたちばかりでした)、
まといのばリーサルウェポンと呼ばれているHiroさんの月1無償遠隔を藁にも縋る気持ちで受けていたことを覚えています。
今はより素晴らしい環境になってると思うので、一緒に活用し、近い未来でゴールに生きる仲間になっていることを楽しみにしております。
長くなりました。最後までお読みいただきありがとうございました。
良い夢を!






