アメブロ人気ブロガーのミキティの上記のブログを読ませてもらって以来、足裏の重要性を痛感しています。


ミキティナイス記事ありがとう!!!


私もミキティと一緒で典型的な開張足です
横アーチ一切ないですガーン

そして人差し指と中指が見事な浮き指

まだ足裏の故障はないけど、朝起きて足裏がうっすら痛いことがあるからこれはヤバい!!!!!

ヘルニアになったのも間接的に影響してるかもだし、きっと足裏を鍛えてほぐすと脚やせにもいいに違いない!!!
今まで足裏が脚やせの影響してるって言われても、いまいち説得力がない感じだったんだけど、色々調べてやっと納得


あと一流ランナーってやっぱりみんな脚がすらっと細いじゃないですか?


脚やせ=スピードアップ

になるかなと思って

脚が遅い&太いって言うのは足の使い方に問題あるような気がします



というわけでずーーーっと怠けていた足裏エクササイズを再開笑い泣き


何をやっているかと言うと


竹踏み!!!
まだ痛くて素足で乗れないえーん
スリッパ履いてちょうどいいです(爆)


テニスボールゴロゴロ
テニスボールはとても気持ちいいラブラブラブ


あと1番大事なのが


足指を第三間接が見えるくらいギューーーーーーーっと力入れること!!!!!!!!

あとは気が向いたらグーチョキパーしたり、手の指第二関節までグイグイ入れたりしてます

まだ始めて2週間くらいだけど、グーにかなり力が入るようになりました

タオルギャザーはあまり意味無いという説もあり、今はグーをメインでやっております


今ヨーロッパは熱波でむちゃくちゃ暑いのと、スカッシュでハッスルしすぎてハムストリングとおしりの筋肉痛めてしまいえーんえーんえーんえーん
現在1週間ランオフ中涙

で、今日ウォーキングした時、足指に力が入って、足首を使って地面を蹴るようなフォームになっている感じがしました照れ
横アーチはまだ戻ってる感じしないけど、土踏まずのアーチが深くなってきた気もします
すり足になりがちなのでこれも足指を使ってない証拠だと思います

足裏エクササイズは隙間時間に出来るので


猫と遊んでる時にふみふみしたり




最近ハマったスカッシュのために握力つけたいんで、ハンドグリップやりながらふみふみしたりしてます
ちなみにスカッシュのラケット買いました(笑)
テニスボールもハンドグリップも二刀流


ちなみに握力もランニングと全く無関係ではないかもと効果に淡い期待を抱いたりしてますラブ

テニスボールでふみふみすればするほどしつこい凝りを感じますねー
長い間の蓄積を時間かけてほぐしたいと思います


ちなみに今身体改造計画がありまして。。。

個人的にはまたですか、っていう感じなんですが(爆)

色々試しております


ひとつは

お水をたくさん飲む!!!



ヘルニアの原因に水分不足という某記事を見まして、5月から毎日2.5リットル以上飲むようにしてます

関節の間って水分がたっぷりあってそれがクッションの役割を果たすらしいんですが、その水分が足りないとクッションがなくなって色んな故障に繋がりやすいそうなんです。

会社に出社してる時は水をなるべく飲むようにしてたんですが、コロナで自宅勤務になって以来あまり水分をとらなくなっちゃいました
でもコロナ以前もあまり飲んでなかったですねー
飲んで1日1.2リットルくらい
運動してるのに少ないですよね

それもヘルニア悪化した理由じゃないかと仮説を立てました。

今の所毎日最低でも2リットルは飲んでて、ヘルニアの調子も比較的いいです。
最初は2リットルでもしんどかったんですけど
最近は2.5リットルもあまり苦もなく飲めるようになりました。
飲み終わった後ガーミンにかかさず記録してて、結構色々モチベーションになってます!

あと最近ピラティス始めました

動きが少しバレエみたいですね

体幹にききそうです

ピラティス30回やると身体が変わるそうです
ピラティスの先生の体型すごい素敵でしたラブ
多分もともとバレリーナっぽいけど

今ピラティスで絶賛筋肉痛(笑)

あとは体重を落とすべく頑張ってます
私は足も小さいので体重は軽い方が足の負担すくないんじゃないかなーとも思います。
体幹でサポートも必要ですね。
また近いうちにロング&スロージョグ始めたいです

コロナでどこにも行けないのでこのプロジェクトに集中出来ていいのかな?(笑)
身体改造プロジェクト楽しいですニコニコ
効果出たらお知らせしますね(多分)