ルーマニア満喫してきました


今オランダが最高に天気いいのですが
ルーマニアはオランダよりも寒くて
天気もちょっと悪かったのでそれは残念でした
ルーマニアは東欧でもラテン系らしく
言語もラテン系統です
なのでルーマニア語は少しだけ発音がイタリア語に似てます
現地でスペイン人とルーマニア人の友達出来たのだけど
ルーマニア語わかる?
あるいはイタリア語やスペイン語わかる?
って聞いてみた
スペイン人曰く、スペイン語にもちょっとだけ似てるけど聞いてわかることはないって言ってた
文章見ると少しだけ理解は出来るけれども
ルーマニア人は、イタリア語がわかるか聞いてみたけどなんとなくわかる単語もある、っていうレベルみたい
でも言語が比較的似てるので勉強したら結構簡単に感じるらしいよ
ルーマニアは先日行ったアゼルバイジャン、アルバニアやマケドニアみたいにトルコの影響も受けてますねー
バルカン諸国には入らないと思うんだけどどうなんだろ
特に料理がトルコ風です
この近辺の国々ってなんか似たような料理が本当に多いです
ブカレストの街並みは
特に旧市街はもうヨーロッパって感じで中近東っぽさは全くと言っていいくらい感じられませんでしたけどね
街並みはフランスやドイツの影響があるかな
ルーマニアの主な宗教はギリシャ正教会(オーソドックス)で国民の95%以上だそう
これは知らなかったー
なんでギリシャなんだろう???
旅行すればするほど歴史もっと勉強すればよかったといつも反省
だけど旅行したあと調べたりして少しずつ詳しくはなってきてますけどねー
世界のトレンドと同じでルーマニアの若い世代は熱心なキリスト教信者は減ってるそう
という事でアルバニアその他の東欧のようにイスラム教徒はあまり見かけませんでした
だから余計にヨーロッパっぽく感じたのかな
ブカレストに行く前は
ブカレストはとにかく治安が超悪い!!!!!!!!!
という専らの評判で(特にネット情報)
ガクブルでしたが(実はこの評判のせいで行くのを当分躊躇ってました。。。)
全然大丈夫でしたよ
というか他のヨーロッパ都市と変わらない
変な路地に入らない
いかにも観光客っぽい言動、ファッションを控える
ATMでお金を引き出す時は特に周辺を気をつける
直感を信じる
こういう海外旅行の基本の基本を守れば普通に観光できるんじゃないかな
昔は偽警官とかいたらしいけど
いまはほんまもんの警察官がうじゃうじゃ特に旧市街で巡回してるから偽警官はもういないんじゃないかな
観光客はブカレスト旧市街にしかいないし
旧市街以外の場所って逆に行くほど魅力ないし
警察官いるから安心感はとてもありました
タクシーはぼったくりが多いらしいので、公共交通機関のみを利用しました
バスもメトロも便利で快適でしたよ
安いし
ただジプシーと野犬が多いのでこれは注意
ジプシーはよく話しかけてきますが基本無視で
無視したらなんか文句言ってきますが目を合わせないのが大事
小心者はサングラスかけるのがオススメ
野犬はマケドニアやブルガリア程はいなかったですけどね
猫ちゃんもいたけど、他国の痩せぎすの野良猫ちゃんとは違って結構丸々しててかわいい猫ちゃんが多かったかな、ルーマニアは
ちなみにルーマニアではそこそこ英語が通じると思いましたがまあ人によります
観光客だらけのレストランなのに英語が全然話せないウェイターとかもいましたけど、特に困りませんでした
さてブカレストでも旅ランしてきました!!!
旅ラン出来て良かったーー
というか。。。。。。
本当はランニングの大会に出場する予定だったんです
でもやっぱりまだ風邪が完全に治ってなくて
体調が心配。。。
5キロくらいならファンランでいけたかもなんですが、さすがに10キロは自信なくて
1時間走りっぱなしですからねー。。。
で
初DNS(笑)
ちゃっかりTシャツとお土産もらってきました(笑)
実際に大会で走ってる人達をちょっとだけ拝見させていただきましたが
日曜日の朝で閑散としてて
大会の広告とかも全然みかけず(この大会のこと知らない人の方が多数と思う)
沿道で応援する人も全くおらず
なんかちょっと寂しげな大会でした。。。
残念っちゃ残念だったけどDNSでよかったかな。。。。。という事にしておこう(笑)
やっぱりせっかくの大会はリオのカーニバル級に賑やかなのが好みです
でもオランダよりもお土産が豪華でしたよ!!!!
10キロレースなのに結構気合い入ったお土産!!!
20ユーロの参加代でTシャツとかスポーツドリンク、ドリンク入れ、お菓子、エナジーバーとかついてたから



10キロ程度だとオランダほんとなーんもないよ(笑)
走った後にメダルとリンゴ、バナナ、水くらい
大会出なかった分沢山走りたかったですが、無理せず最終日だけ朝ランしました
人気のランニングルートはブカレスト市内北部にありますが、私はあえて南部のもっとローカルな公園をチョイス
Park Tinereturui、英語でYouth Parkと言う公園です
朝7時の気温が4度くらい。。。。。
これは寒い。。。
実際外出たらそこまで気にならなかった

旧市街中心部にあるPlaza Unirii(統一広場)からラン開始
この辺りに泊まりました
とっても便利なエリアで超オススメ
北部は旧市街の素敵なエリアですが
南部は普通にローカルが住むエリアっぽく
走って早3分後くらいには見事に観光っぽさがまったくなくなりました(笑)
正直やっぱ北部ルートにすればよかったかな(笑)
旧市街はバスとかも比較的新しめだけど
この近辺走ってるトラムはなんか共産圏を彷彿させる旧車両&街並み。。。
夜はこの辺り歩きたくない
平日の朝7:30くらいでブカレストのみなさん絶賛通勤中
ただでさえあまりアジア人見かけないブカレストのローカルエリアで完全に浮いてるランナーちびっこ日本人YEAH!!
さすがもう慣れっこだわ
横断歩道多くて参った

5キロくらいのジョグでした
旅ランでは迷子対策で基本直線道推奨(笑)
あるいは川べりもいいね(笑)
ルーマニアでは
ブカレストだけでなく
ドラキュラで有名なブラン城いったり
天気悪かったけどそれが逆にドラキュラ城っぽくてよかった
ちょっとチェコやスロバキアに似た感じのブラショフに行ったり
ルーマニア料理食べたり
正直あまりトルコ風料理好きじゃなかったりするので
実はこっそりカルボナーラとか食べてたけどな
カルボナーラ美味しかったよ(笑)
バスツア一緒になったインターナショナルな人達と一緒にランチしたり
お友達できたり
地下鉄乗ったり
海外で敢えて大会DNSしたり
いろいろやってきました
ルーマニアも物価安くてよかったです
お店とかたくさんあって便利だし
でも個人的にはマケドニアの方が好きかなー
アゼルバイジャンはもっと好き
久しぶりのランの調子もまずまず
今後はとにかくもっと力を抜いて練習しようと思ってます
走れるって素晴らしい!!!!
ランがある生活やっぱ好きだーー
旅ランも最高
という基本を忘れずに















