♡はじめましての方へ♡
【自分に似合うものを選ぶ】
似合うものがわからない人にとって
それが1番むずかしいですよね。
以前の私も、自分に何が合うか
わかりませんでした。
そんな私がパーソナルカラーに
出会ったことで私らしく
就職氷河期の就活を乗り越え
キャビンアテンダントに。
大人女子は色で可愛くなる!
一瞬で変身できる色の魔法で
夢をかなえて自分を好きになる
お手伝いをしています。
パーソナルカラーアドバイザーの
はら かなえです。
今回は7月の発売以来、
インスタで見ない日はないほど
人気のフローフシの新作リップケア
LIP38℃に注目してみました!
“理想的な唇の色温度を38℃とし、フローフシ独自の美容成分エンドミネラル®︎が配合されたリップトリートメントで唇の血色感を調節。
うるおい菌とよばれる肌の常在菌に働きかける乳酸菌「ラ・フローラ®︎」によって、人間本来持つ潤う力で唇そのものを潤わせる”
色彩検定でも色温度が出てきますが、
理想的な唇の色温度は新しい発想!
気になったので調べることに。
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *
+5℃ ⇨コーラルオレンジ:色素沈着や血色の悪い唇に
+3℃ ⇨コーラルピンク:色素が薄い唇に
+1℃ ⇨ベビーピンク:血色感が欲しい唇に
± 0℃ ⇨クリスタル:透明感が欲しい唇に
-2℃ ⇨アイスグリーン:赤みが強すぎる唇に
<これから色彩検定を勉強する方へ>
色彩検定では、色温度とは
高いほど光色は青白く見えるとされています。
LIP38℃の+-はあくまで血色感を足す・引くという意味と考えた方が自然です。
混同しないように注意してくださいね!
LIP38℃はリップバーム&リップグロスなので
トリートメントとして効果を決め手にするか?
リップグロスとして色を決め手にするか?
なんて目安で選んでもいいかもしれません。
SPF20 PA+++と紫外線対策になるので
色が合わない人は軽くティッシュオフして
リップ下地にしても良さそう。
色素沈着しないというのもうれしい!
個人的に1番気になっていたのは0℃でしたが
ネット限定で試せないので
ベビーピンクをタッチアップしてみました。
+3℃は大人気で売り切れ続出だそう!
↓ ↓ ↓
+1℃はかなり薄づき。
ボリュームアップ成分が入っているためか
Diorアディクトリップマキシマイザーのように
しばらくするとふっくらしていました。
みずから潤う唇になれるかについては
継続的に使ってみる必要がありそうですが、
試してみる価値はありそうですね♡♡♡
ベースとなるお肌を整えておくと
メイクの仕上がりもきれいですし、
肌の状態は似合う色の幅に影響します。
毎日のスキンケアにリップケアを
取り入れるのはおすすめですよ^^
あなたのポチッとが励みになります


松井山手駅より10分・京都八幡
カラーのプロが行うパーソナルカラー
大人女子が可愛くなるカラーサロン
Kanae Color(カナエカラー)