キッズと作ろうよ❤第四弾…レアチーズケーキ | 腹ペコはらぽん、参上‼️

腹ペコはらぽん、参上‼️

刺繡アーティストです。
ハーダンガー、ブラックワーク、クロスステッチ、フランス刺繍をライフワークに。色々コンテストで佳作、銅賞、入選経験あり。2024年6月、六本木の国立新美術館の日仏現代国際美術展にて、モダンアート刺繍絵「楽」が初入選。食い道楽でもあります。

こんばんわ🌆


今夜はクリスマス・イブだけど…


ちょっとしたレアチーズケーキを

キッズと一緒に作るのはいかがでしょう? 


簡単です。   








基本、材料はこれだけ。


クリームチーズ  1箱200g

牛乳     できれば森永おいしい牛乳がおすすめ


また、本格的な

クリームチーズケーキに

仕上げるなら、

ココは牛乳ではなく

生クリーム一箱で。

生クリームだと

コクと味わいの濃さは 

違ってきます。

ただこの時期は、生クリーム、

タカナシや中沢の生クリームだと

美味しさはひとしおですが、

それなりの価格なので。


敢えて、今回は

お手軽に作れる

キッズのおられる家庭でしたら、

牛乳は手に入れやすいと思ったので。


こちらも゙よろしかったら

ご参考まで。


 

 

 

 



 

 




ヨーグルト  私は明治ブルガリアヨーグルト1箱で

砂糖     50から70g…お好みで。

ゼラチン   5gから10g…白湯、50ccに溶かす


クリームチーズケーキの生地が

できたら、冷蔵庫で

最適3時間冷やして下さい。

できれば、一晩冷蔵庫に置くと

より上手く固まります。




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




クッキー、またはビスケット 適量

溶かしバター    適量


クッキーやビスケット。

お安いもので構いません。

ただ溶かしバターは

雪印かよつ葉、のメーカーのものを。

バターはクッキー生地の

味の決め手となるので。




 

 




例えば…こんな感じで。




クッキー、またはビスケットを
ジップロックに入れて、粉末状に砕き、
そこに、溶かしバターをコップ半分位入れてから
写真のような容器の底に
敷くような感じで。

でも、面倒だったら、
レアチーズケーキの生地のみを
容器に入れて固めても
OKです。





ちなみに

レアチーズケーキを入れる容器は

タッパウェアを。

私はジップロックのを使いました。



以前、

私のブログで紹介した

こちらのレシピと同じです。