人は、罪悪感を持ち続けていると,
無意識に大切なものを遠ざけてしまいます。
相手に自分を愛させないようにわざと暴言を吐いたり,
相手のことが大好きなのに,
愛されないような態度を取ってしまったり・・・。
(恋愛でも、夫婦関係も、親子関係でも・・・)
自分のことを愛せるようになると
相手も愛せるようになり,
相手を傷つけるようなことをしなくなるでしょう。
大切な人を愛するためにも、
まずは自分を愛することから始めましょう。
(人だけではない、お金や大事なモノ、
嬉しいことやHAPPYなことも
無意識に遠ざけてしまうこともあるのです)
でも,焦ってすぐにそこから
スタートしないことがポイントです。
まず,その前に大切な作業が・・・。
それは,「今」をじっくりと味わうこと。
「自分を愛さなきゃ,大切にしなきゃ,
うーんと,そういうときは自分を勇気づけて,それから・・・」
などと無理矢理ポジに持っていかずに(先に進まないで),
今の感情をじっくりと受け入れてみる。
ネガもポジもない。よいも悪いもなく・・・
ありのままの自分の感情を受け入れてみましょう。
「そっか,私は今まで自分をずいぶん責めていたんだなぁ。」
「私はダメだなぁ・・・っていつも思っていたなぁ。」
そっか,そっか・・・そんなふうに思っていたんだね・・・。
こんなカンジです^^
これがとっても大切なのです。
無理に変えようとしなくていい。
ただただ感じて,認める。
アドラー心理学では
「不完全さを受け入れる勇気を持つ」なんて言いますね^^
浄化につながっていく大事な作業なのです。
そして自分を喜ばせてあげるイメージングをしてみましょう。
子どものころ,誰かに勇気づけられて嬉しかった記憶、
元気が出た思い出などを思い出すのもよいでしょう。
大切な言葉。大好きな絵,写真,音楽・・・
好きなことや好きなものを思い出すのもOK!
自分の心がトキメクことをしてみるのもいいですね。
もう,自分を責めることをやめて,
これからこんなふうに自分を
しあわせに勇気づけてあげよう・・・
自分を、HAPPYで満たしてあげる。
まずはそこが原点。
今日も、自分の心のコップに
勇気のエネルギーをいっぱい注いであげましょう!
世界でたった一人の大切なあなたへ。
![]() |
マンガでやさしくわかるアドラー式子育て
1,512円 Amazon |
2万9200部となりました。
![]() |
子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳
1,404円 Amazon |
原田綾子(もと埼玉県公立小教員、17歳11歳姉妹の母)
小学生から過呼吸、高校で摂食障害ウツ、 大学時代パニック障害でボロボロだった私がアドラー心理学と潜在意識を味方につけて すっかり健康に全国で講座講演する様に。
私の紹介動画(YouTube約1分半)です。子ども時代~現在まで。
Facebook Instagram
よく読まれたブログ記事