おはようございます。
婚活迷子の道しるべ 出雲の縁結びコンサルタント 坂根めぐみです。
昨日まで東京に行って、2日目は行きたかった国立博物館で3月まで開始している【出雲と大和】の展示を観に行きました。
もう、春!!???っていうくらいの暖かさと良いお天気で、チューリップが喜んで咲いていましたよ♪
無料のほうは長蛇の列で60分待ちだったので、並ばず。。
有料のほうに行きましたが、もう圧巻!
沢山の展示物に古代のロマンを感じたり、銅板に文字が掘ってあったりしているのを見て、私はこの掘った人、どんな感じで掘ったのかな?結構大変で苦労したんじゃない!?とか、制作している人のことを想ったりするとなんだかおかしくって、一人で展示を見ながら笑っている変な奴でした。。。
とにかく、良いので、行ってみてくださ~い!
さて、おとといの続きの私のこれまでの続き。
あまりにも反響が大きくって、ブログの閲覧がえ!?と思うほど桁違いに増えていて驚きました。。。
私の思いっきり陰の過去をお伝えすることで、誰かの気付きになると嬉しいので続きを書きますね。
35歳の3月末に私は帰ってきて、先ずは職業訓練校に通ったんです。
なぜって、たまたま見つけた講座が大工さんの養成講座のような講座だったので、当時資金もそんなになくカフェをしようと決めていたので、自分で改装とかできたらいいじゃん!ということで、訓練校に通いリフォームをする技術を身に付けました。
そして、学びながら店舗を探し始めました。
ただし遷宮前の出雲大社神門通りは、ご存じの通りシャッター商店街。(今では信じられませんが)
人も歩いていないし、シャッターしまっているので、シャッターをたたいても中に人がいない。。。。
そして、当時は不動産屋さんもネットを活用して情報を載せていなかったので、全く情報がない。。。。
こうなったら、歩いて探すしかない!ということで、真夏の7月。
炎天下の中毎日、毎日、出雲大社神門通りを歩きました。
そして、見知らぬ人に声をかけ、空いている物件ありませんか?どなたか紹介してもらえませんか?と言って声をかけまくりました。
そして、当時数少なく店を営業されているいづも屋さんというお団子やさんに声をかけられたのです。
「今から地元のNHKの取材あるんだけど、試食して感想を言ってもらえる女性に出てほしくって、ちょっと時間ある?」と。
お昼から用事があったので、午前中だけならOKですよ~。と取材に協力することになりました。
そして、やってきたのが坂根屋の職人さん。
作ったお菓子を説明され、それに対して試食して、あ~だ~こ~だ~と言う私。
それに対し、丁寧に答える坂根屋の職人さん。
その返答に、自分の仕事に誇りを持ってやっているこの人すごい!!と感動してしまったのです。
感動と同時に、この人素敵だ~!と思った私は、この人、独身なのかしら!?と思いました。
後でいづも屋さんに聞くと、どうやら独身のようです。
何とかお近づきになりたい!と思っていた矢先、たまたま参加した地元のビジネスの集まりで偶然に再会することになりました。
その時に、出雲大社神門通りにお店を出したいが、どこかに貸してくれる良い店舗はありませんか?と聞いてみました。
すると、なんと!自分のところが仮店舗として借りている店舗がちょうどよいタイミングで出て、出雲大社前にご縁横丁と言う施設を作っているので、良かったら大家さんに聞いてあげましょうか!?と。
もう、彼がに見えました!!
ありがたや~~~。
早速大家さんに店舗を次に貸してくれないかと聞いたところ、地元の坂根屋さんの紹介ならということで、貸せていただけることになったのです。
それが、今の大社珈琲の場所。
そして、大家さんをご紹介いただいたお礼がしたいという半分本当。半分下心で彼を食事に誘いました。
私も彼も仕事の話が大好きなので、盛り上がりました!とっても楽しかったです。
そして、私はまたこの人に会いたい!と思って何度も食事のお誘いのメールをするのですが、返事は来ず。。。
今思えば、彼はあのころピークで忙しく、たくさん来るメールのうちの一つだったので、ほとんど目を通していなかったのでしょう。。
かなり凹みましたが、たまたま彼が遷宮前に出雲大社さんから夏だけ限定で亀山会館を使ってカフェを運営しませんか?という話が来たという話を聞き、私、無償で働かせてください!!と申し出たのです。
理由は二つ。
①自分もこれから11月にカフェをスタートしようとしているが、全くの未経験者なので、経験してみたいという理由
②また彼に会えるんじゃないかと言う下心
の二つから、バイト代もいらないから、やらせてくれ!と。
ということで、亀山会館で坂根屋が運営する亀山カフェを2か月限定でオープンしました。
メニューなども坂根屋の従業員の若い子たちと一緒に考えたのですが、思惑は外れて、彼とはほとんど会えなかったけど、楽しかった!
そして、あっという間にカフェも終わり、私も自分のカフェをオープンするために資金調達や改装で動くことに。
その間、出雲大社正門前にご縁横丁がオープンし、また彼も更に輪をかけて忙しくなりました。
そして、カフェのメニューに餡子を仕入れさせてほしいということで、あんこを使ったメニューを試作することに。
その時、このまま彼に何も伝えないと後悔するな。と思って、試食会をするので来てくださいと呼び出しました。
そして、そこで初めて結婚観についてを話をしてみたのです。
そうしたところ、帰り際に彼がお付き合いしましょう!と急に言い出し、お付き合いがスタート。
お付き合いから2週間で、ご両親に付き合っていることがばれたことをきっかけに
早朝の出雲大社の第二の鳥居の前でプロポーズ。
え!?早くない?と思いましたが、まあ、この人なら面白い人生が歩めそう!ということで
とんとん拍子過ぎるほどとんとん拍子に結婚がわずか2週間のうちに決まったのです。。。
もう、その時は洗濯機の渦の中心にいるような毎日でした。
あれよあれよという間にカフェもオープンし、結婚式も自分たちで全てプロデュースして、運営したのでその準備もあったりと。。。
その次の年には第一子が生まれ、一番目が生まれた半年後にはお腹に二人目が!というミラクルもあり、あっという間に年子のお母さんとなったのです。。
その間に会社を設立したりとあるのでそれはまた明日。。。
本当の自分の軸を思い出し、見つけたり、理論として学ぶのが縁結び塾です。
自分の軸を知ることで、恋愛も結婚も仕事も人間関係もまるっと全てが変わっちゃうと思いますので、1月22日からスタートの縁結び塾で学んでくださいね!
人生観、ガラッと変わりますよ♪
女性 満席→1名増枠しました!
男性 残り2枠
2020年更に幸せな結婚をする人が増えるよう、全力でお伝えしたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します♪
<縁結びお茶会 3回目 2月>
早くも残り4席!!すごい勢いで昨日の夜の告知からお申込みいただいています。ありがとうございます。
縁結びコンサル、
2019年は満員御礼!!
2020年1月満員御礼!
次回は2月1日午後と29日の3枠です。
https://enmusubiya.com