前回の記事の続きです
こんばんは名古屋の家事代行 ハッピーママです
早速、鏡のウロコ取りの実践をしてみました
前にお掃除をして、少し薄くなったガラスの曇りですが
まだウロコ汚れが残っています (前回の様子→鏡に付いた水垢汚れの落とし方
)
カインズのダイヤモンドパットを使ってみました
触った感じは、サラッとしていて、耐水紙に比べると摩擦は少ないです
これで落ちるのと思いましたが
さすがは専用の道具です
簡単に綺麗にウロコ汚れが落ちました
やっぱり、鏡の曇りにはダイヤモンドパッドですね
擦り方のコツとしては、下から上に力を入れる感じで縦方向に擦るといいです
ウロコ模様は水滴が蒸発して固まったものなので、下に向かって層があつくなっているからです
ついでに、酸性の洗剤を使って水垢汚れをスポンジでゴシゴシしました
年末に綺麗にしたのですが、いつの間にか水垢がこんなに・・・

ゴシゴシの結果、綺麗にピカピカになりましたよ~
家事代行のお仕事をしているとお客様のお宅はしっかりとお掃除するのですが
なかなか自分の家は、ここまで綺麗にしていなかったので
久しぶりに綺麗にして気持ちの良いお風呂になりました
綺麗な鏡に生まれ変わったので、大満足の結果でした
お読みいただきありがとうございました





お掃除でお家を綺麗にいたします お問い合わせはこちら→ お問い合わせフォーム
HPはこちら 【家事代行】名古屋のハッピーママ




掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
ポチっとしてもらえると嬉しいです