ウォークインクローゼットの片づけで感じた空気の重さと | 家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

子育ても家事も忙しいけど、自分のことをあきらめたくない人が、毎日ドタバタでも自分と家族の暮らしを楽しめるようになるブログです。

「捨てる」からではなく、必要なモノを選び残し

それを大切にする「選ぶ片づけ®」をしながら

19歳、17歳、15歳、13歳の4人の子を育てています藤原友子です。

 

 

先日ウォークインクローゼットの
片づけをしました。

 




そこは、シーズンオフの服だけじゃなく
布団や家族のモノ、
過去のいろんなモノが詰まっている場所です。

 


古いモノがある場所って
空気がとにかく重い…

 


それは、埃のせいだけじゃなく
思い出や記憶の重なり、
見て見ぬふりをしてきた時間の気配

 


きっとそういうものも一緒にたまっていると思います。

 


中には大切な思い出もあるけれど
そういう空気が
家の中を占領してしまうのはイヤ

 


だから私は
重たい空気を抱え込むんじゃなくて
「これからの私と家族」にとって
大切なモノだけを残したいと思っています

 


思い出の中にある 
"あたたかさ” や “誇り” が
軽やかに家の空気に混ざるのが理想ですね。

 

 

今回は、もう子どもが使うことのない習字道具や

私の着ないドレスを処分、

 



 

そして、ずっと眠っていた6年間分の育児日記を

1階の本棚に移動しました。

 



アルバムと並んで思い出コーナーです。

 



=====================

6月分受付中(5名様限定)

 

 

片づけに追われる毎日から卒業したり

自分の時間を確保して

やりたいことができる毎日を手に入れる

【夢が叶う片づけレッスン】  

ただ今無料で

おためしオンラインレッスン受付中✳︎

 

 

おためしレッスンは今、無料でzoomで行っています。

これまでの私のレッスン生の変化は

 

会社員からフリーランスになりインスタでォロアー9万人になった。

・家を整えたら副業がはかどるようになって収入も増え、本業を辞めようかなと思っている。

・家族が家事に協力してくれるようになり、自然と「ありがとう」が増えた

・必要なモノを選ぶことを続けていたら、自分の本当にやりたいことが見えてきて

 会社を辞めて独立することが決まった

・小さなことで落ち込むことが多かったけど、気がついたら最近落ち込むことが減った

 

このような成果が出ています。

 

 

どんなことするの?と

気になる方はおためしレッスン(zoom)へ

是非お越しください

 

 

↓↓只今、無料おためしレッスン受付中↓↓

画像をクリックすると詳細ページに飛びます