「捨てる」からではなく、必要なモノを選び残し
それを大切にする「選ぶ片づけ®」をしながら
19歳、17歳、15歳、13歳の4人の子を育てています藤原友子です。
女性が「役割」に縛られたまま
片づけようとしていることがあります。
これまで
お母さんとして
妻として
働く人として――
精一杯生きてきたからこそ、
片づけも
「家族のため」
「とりあえず使えればいい」
そんなふうに進めてしまうことがあるのです
おためしレッスンで出会う方々から、
こんな言葉をよく聞きます。
「自分がどうしたいかなんて、考えたことなかった…」
気がつけば、誰かを優先してきた日々。
そんな時間の積み重ねが、家の中にあらわれているのかもしれません
だから片づけって
単なる整理整頓ではなく
「役割」から少し離れて
自分を取り戻していく時間なのかも。
もし、選ぶときに
「私はどうしたい?」と立ち止まってみたら
暮らしは少しずつ
自分のものに戻ってくるの
かもしれませんね
母と妻、主婦、仕事、そんな毎日で
そういえば自分の事なんて考えたことがなかったという人には
おためしレッスンがおススメです
=====================
6月分受付中(5名様限定)
片づけに追われる毎日から卒業したり
自分の時間を確保して
やりたいことができる毎日を手に入れる
【夢が叶う片づけレッスン】
ただ今無料で
おためしオンラインレッスン受付中✳︎
おためしレッスンは今、無料でzoomで行っています。
これまでの私のレッスン生の変化は
このような成果が出ています。
どんなことするの?と
気になる方はおためしレッスン(zoom)へ
是非お越しください
↓↓只今、無料おためしレッスン受付中↓↓
画像をクリックすると詳細ページに飛びます