18歳、16歳、14歳、12歳の4人の子どもを
いつもキレイじゃないけれどすぐ片づく家で育てている藤原友子です。
これまでのレッスン生の変化は
このような成果が出ています。
めちゃくちゃ散らかっているわけじゃないし
困っているわけでもない。
だけど、
「今が1番いい」とは言いきれない…
そう考えている人は多いのではないでしょうか。
私も昔はそう思っていました。
でも今では、
散らかってもすぐ片づく家に。
なぜか?
家族が動けばモノも動く。
だから散らかるのは想定内。
そう思えるのは、
20年間「必要なモノだけを選んで残す」を
徹底してきたからなのです。
その結果
家の中のモノが厳選されていて、
リセットが簡単になりました。
だから、多少散らかっても、
イライラしたり、
「片づけなくちゃ」と
焦ったりしなくなりました
実は、散らかること自体を
気にしすぎる必要は
ないのかもしれません
家族が動けばモノも動く。
それはむしろ自然なこと。
本当に大切なのは、
「散らかったら元に戻せる」
という安心感があるかどうか。
いつもキレイな家を目指すより、
散らかっても
すぐに戻せる家を目指す方が、
心がラクで暮らしやすい。
2025年は
そんな暮らしをめざしてみない?
片づけに追われる毎日から卒業し、
自分のやりたいことに集中できる環境を。
↓↓只今、無料おためしレッスン受付中↓↓