「3食食べてるのに過食が止まらない」その理由、実は“食べ方”じゃなかった


「ちゃんと食べてるのに…なんで?」って苦しくなるよね悲しい

「もう隠れて食べるのもイヤ」
「過食なんてしたくないのに、やめられない」

だから、「3食しっかり食べよう」って決めた。
栄養も考えた。バランスも意識した。


なのに…夜になるとまた手が止まらない!

 

「私、どこかおかしいのかな?」って自分を責めて、また自己嫌悪悲しい

 

image
――でもね、まず伝えたいのは、あなたはおかしくなんてないってこと。

実はそれ、「食べてない」からじゃなくて、“別のところ”に原因があるかもしれないんよ。

 


「3食食べる」だけじゃ解決できない理由

食べる量やタイミングを整えるのは、とっても大事。
だけど、それだけで過食がピタッと止まる人は…正直、ほとんどいない。

というのも、過食の原因が“心の飢え”にあることが多いから

  • 我慢してる感情がある

  • 本音を押し込めてる

  • 「こうあるべき」で自分を縛ってる

こういう“気持ちの圧”がたまると、
どこかでバーンと爆発する。

その出口が「食」になってるだけなんよね。

image


3食食べてても過食する人の共通点

私がこれまで10年サポートしてきた中で、
「3食食べてるのに過食が止まらない」って人にはある共通点があったんよ!!

それは、“ちゃんと”食べようとしすぎているってこと。

  • 野菜を多めに

  • 糖質は控えめに

  • 脂質は避けて

  • 量も腹八分目で…

頭では「食べてるつもり」でも、心はずっと我慢してる状態

これじゃ、心は満たされないままなんよね悲しい

image

 


解決のヒントは、「頭」じゃなく「心」で食べること

ここで大事になってくるのが、

“食べ方”じゃなく“食べる理由”を見直すこと

次の質問、自分にしてみてニコニコ

  • 今、お腹じゃなくて心が疲れてない?

  • 誰かに本音を言えずに我慢してない?

  • 「ちゃんとしなきゃ」って力みすぎてない?

これに「…たしかに指差しって思ったら、
今あなたに必要なのは、栄養じゃなく“自分へのゆるし”かもしれない。

image


食べることは、“心と向き合うこと”でもある

過食って、「あなたが弱いから」起きてるんじゃないびっくりマーク


むしろ、一生懸命がんばってるからこそ

限界を超えてるだけ!

 

もし今、3食食べても過食が止まらないなら、
「食べ方」じゃなく「心の圧」に目を向けてみて。

 

完璧じゃなくていい。正しくなくていい。
まずは、“気持ち”の声を無視しないこと。

 

それが、過食を手放す第一歩になるからね。

image

 

明日は「行動ワーク」や「チェックリスト」をお伝えするねニコニコ

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

Instagramでは毎日克服のヒントになる配信をしていますドキドキ