足立区北千住カラー教室・カラー講師*長澤陽子です。
さて、前回からお送りしている「色って何を勉強するの?」シリーズ。
前回「Step1」の続きです。
Step1 色って何を勉強するの?〈色を知ることから始まります〉
さて、今回は・・・
Step2 色を組み合わせる!
色を組み合わせると聞くと、私色彩センスないから・・・と言われる方が結構いらっしゃいます。
確かに、人それぞれ感覚やセンスは異なりますね。
ですが、色の学習で行う色の組み合わせには、色彩理論に基づいた配色ルールというものがあります。
ですから、あなたの感覚やセンス、主観は全く関係ありません。
そう聞くと、少し気が楽になりましたか(笑)。
でも、あなたの感覚やセンスは大事にしてくださいね。
色の学習では配色ルールを一つ一つ確認しながら、Step1で紹介したカラーカードを使って配色を作ってもらいます。
最初結構ビックリされる方もいますが、カラーカードはハサミで切って使います。
これが結構楽しい作業なのです!
使用する配色ルールによって、仕上がりのイメージも異なります。
「●●●なイメージにしたい時は、この配色ルールを使うといいですよ」と、補足説明も付け加えていますよ。
「色のしくみ」・「配色ルール」までくると、随分と色のことが分かるようになってきます!
そうすると、もっと色のこと知りたい! 楽しい!! という気持ちがどんどん湧きでてくる方が多いですね。
いかがでしたでしょうか?
色=難しい という公式は壊れましたか?
日本の伝統色を愉しむ -季節の彩りを暮らしに-
![]() |
日本の伝統色を愉しむ ―季節の彩りを暮らしに―
1,620円
Amazon |
幸運を引き寄せる! 色のチカラ
長澤陽子監修記事掲載:日本ならではの美しい色たち
![]() |
幸運を引き寄せる! 色のチカラ
1,080円
Amazon |
カラーコラム「暮らしいろ」 株式会社ユニソン
http://www.unison-niwa.com/lifecolor/
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます