足立区北千住カラー教室・カラー講師*長澤陽子です。


昨日は、竹の塚図書館主催の「ビジネスに役立つカラー講座」を担当して参りました。


今回で「第4回目」。

館長さんが皆さんの前で、「事業として、4回も開催している講座は他にはありません。毎回人気の講座なんですよ」とご紹介してくださいました。

嬉しい限りです。


毎回この講座は、本当に意欲的な方が多く、「もっと学びたい。またやって欲しい」そんな感想をいただきます。

そして、この講座の特徴はなんと言っても「男性受講者」が多く参加してくださること。

これも嬉しいですね。


皆さん、真剣に聞き入って下さってます!

今、色の基本ワーク後の説明をしてる所。この後、ビジネスに役立つヒントもお伝えしてますよ。


ビジネスに役立つカラー講座


でも、講師の話を聞くだけではありません。

短い時間ですが、ちょこっとワークも取り入れてますよ。


お隣同士でやっていただくワークもあるのですが、毎回、毎回かなり盛り上がります!!


ビジネスカラー講座ではありますが、楽しく学んでいただくのが一番ですものね。


ビジネスに役立つカラー講座


本当は全部ご紹介したい所ですが、一部の「受講者さんの声」をご紹介します。

ちなみに、全員の方が全体を通して「満足」と答えてくださいました。


20代 女性 大学生

自分が思っていた以上の収穫のある講座でした。色の大切さ、面白さを知ることが出来ました。

授業の最後のチラシに込められた色の意味がとても興味深かったです。

イメージカラーについてもっと知りたくなりました。トーンマップは、これから様々なことに役立ちそうです。ありがとうございました。


20代 男性 会社員

色の基本的な知識を学ぶことができたので、これをきっかけに様々な応用に知識を広げていきたいと思いました。


30代 男性 会社員

参考になりました。色が持つ意味をもう少し勉強したいと思いました。


50代 女性 会社員

長澤先生のお話がとても上手で聞き入ってしまいました。

色エンピツに色が少なくて、グラフ着色するのにグラデーションが出せずに色を決め兼ねたのが心残りです。


40代 男性 会社員

講師の先生は、よどみなく、わかりやすくお話して下さり、大変勉強になりました。


50代 女性 専業主婦

楽しい講座でした。色によって印象が違うという事は知っていましたが、生活や自分のイメージにも、ぜひ取り入れて行きたいと思いしました。

トータル的に“自分の人生”を華やかなものにしていく一考にしたいです。

次回の開催も、ぜひ望みます。ありがとうございました。



ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。ビジネスのヒントになれば幸いです。

竹の塚図書館 館長さん、いつも色々とご準備いただきましてありがとうございます。



出版社のHPからも書籍をご覧いただけます

朝日・読売・毎日新聞に、書籍広告・紹介が掲載されました

2014年6月13日(金) 全国一斉発売!
長澤陽子 監修 『日本の伝統色を愉しむ』


NEW2015年1月「第6刷」決定!!


日本の伝統色を愉しむ ―季節の彩りを暮らしに―/著者不明

¥1,620
Amazon.co.jp





●講座案内
チェック ライフケアカラー検定2級・3級「取得講座」            

  主催:カラー教室ハルモニア(足立区北千住)

チェック ビジネスに役立つカラー講座 *教室、サロン、カフェ、ショップ経営者・展示会、イベント出品する方向け

  ●ビジネス文書編  プレゼン資料・企画書・チラシ作りに役立つ

  ●ディスプレイ編  手に取りたくなる陳列方法が分かる

  主催:カラー教室ハルモニア(足立区北千住)

チェック 作品作りのためのカラー基礎講座

  主催:カラー教室ハルモニア(足立区北千住)

チェック 色彩検定検定2級・3級「取得講座」/「模擬試験」  

  主催:カラー教室ハルモニア(足立区北千住)

●教室案内


にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ   趣味ぶろ その他のアート・クラフト教室ブログランキング  
にほんブログ村  ごあいさついつも応援ありがとうございますごあいさつ