ワーママが駐妻へ!?帯同休職でマレーシアへ。emri☆記録 -2ページ目

ワーママが駐妻へ!?帯同休職でマレーシアへ。emri☆記録

帯同休職制度を利用して、夫の赴任先マレーシアで2019年4月より生活をしています。
息子二人の育児やマレーシアでの生活の様子、また帯同休職制度について記録していきたいと思います♪よろしくお願いします(^^)

ご訪問ありがとうござます。


久しぶりのブログ、書きたい事は沢山あるけど、スマホ入力なのでカタツムリのスピードで進んでおります🐌


さて、【前編】では、会場に着くまでを書きました。『ワクチン接種、1回目【前編】』だーいぶ、ご無沙汰しておまります。まだマレーシアに住んでます去年の3月にロックダウンになって、学校がオンラインになってからパソコンを息子が使うようになってから…リンクameblo.jp



【後編】では接種の流れとその後の副作用について書きたいと思います。


⑤接種会場の中での流れ


まず、マレーシアの現在のワクチン接種はファイザーとアストラゼネカとシノバックの3種類です。これは基本的には選べなくて、どれが接種されるのかは当日会場に行かないとわからないというロシアンルーレット方式滝汗


今回の私の会場は入り口に張り紙がしてありました。

はい、シノバックです。

シノバックは不活化ワクチンです。



中に入ると同意書と整理券がもらえます。

同意書は健康面でアレルギーがないか、妊婦/授乳中じゃないかの確認と、ワクチン接種するのは副作用含めて了承しますよ。ちゃんと2回接種しますよ。という内容。2部あります。あくまでも、接種は任意というスタンス笑い泣き



同意書をもらってからの流れは以下の通り

  1. 同意書の記入と本人確認(外国人はパスポート提示)。MySejahteraで着いたよボタンを押す。ワクチンの種類を言われる
  2. 医師による健康面の確認と副作用の説明。ワクチン接種について質問が有ればここで。再度、ワクチンの種類が伝えられる。質問が無ければ同意書にサイン。
  3. ワクチン接種。どちらの腕が良いか確認。アレルギーの確認。ワクチンの種類の説明。バッチなどを記した書類を写真撮れと言われる。そして、MySejahteraで打ったよボタンを押す。
  4. 15分間の経過観察。この間に1人ずつ呼ばれて2回目の説明を受ける。接種済カードを受け取る。同意書の本人控えに退出時間を書かれる
  5. 出口の係員に同意書の本人控えを提示して会場を出る
  6. 記念撮影ブースで記念撮影(オプション)
ざっとこんな流れでした。
ところどころマレー語で話しかけられるけど、「わからなーい」と言うと英語で説明してくれます。そして、スタッフ皆さん、とても親切に説明してくれますキラキラ世間話もしてくれますラブラブ


会場に入ってから出るまで30分程でした。

最後のフォトブースが1番待ちました。笑



ワクチン接種、やはり緊張してたようで終わったら急にお腹が空きましたてへぺろ

2回目は、私は3週間後に同じ会場の同じ時間でした。

7/1現在、各種ワクチンの1回目→2回目の間隔は以下の通りです
  • ファイザー 3週間
  • シノバック 3週間
  • アストラゼネカ 9週間

副作用とワクチンについての私の考え

副作用は、幸い当日の夜に37.0℃の微熱が出たのと腕が地味に痛いという以外はありませんでした。一安心です。

コロナワクチンはまだまた新しいもので不透明な事も多く、副作用とかもあるし、可能性としたら接種が原因で死亡って事もゼロではないので…正直怖くないと言ったら嘘になります。2回目もまだありますし。

でも、マレーシアは任意としつつ、今後この国に住むならほぼ強制になんだろうなと思うし、実際ワクチンの摂取率がロックダウン解除の指数にもなってます。人口の4割が接種完了したらNational Recovery PlanのPhase 3になり(陽性者数の指数もありますが…)子供達の学校が再開するならばと、腹をくくりました。

ワクチンパスポートという考えもちらほら聞こえてきますしね真顔


私のこの体験談が、誰かの参考になればいいなぁーというのと、自分の備忘録の為に綴りました。
(え?参考になるほどフォローしてもらえてない!?笑い泣き


最後まで読んで頂きありがとうございました!

ご質問が有れば気軽にコメント下さいチュー


だーいぶ、ご無沙汰しておまります。


まだマレーシアに住んでますニヤニヤ


去年の3月にロックダウンになって、学校がオンラインになってからパソコンを息子が使うようになってから完全に更新のモチベーション失いましたスライム


今どき、1人につき1PCだよ!

とも思ったのですが、ブログを書くためだけに購入するほどブログをめっちゃ更新してたわけでもなく、スマホで気軽に更新できるインスタのみ更新してました。



でも、長文書くにはやっぱりブログ!


今日は去年3月から規制内容は変わりつつもずっと行動制限(MCO: Movement Control Order)が続いてるマレーシアでコロナワクチン接種をしてので、それについて綴りたいと思います。


①登録


まず、ワクチン接種するには登録が必要です。

MySejahteraというアプリのVaccination から登録が出来ます。詳細はこちらでは割愛しますね。

私は2/24に登録をしました。


②予約の通知


登録後、しばーらくするとMySejahteraから予約のプッシュ通知がきます。マレー語だったので読めませんでしたが48時間以内に予約を承認、もしくは否認して下さいというような内容のようでした。SMSも来て、MySejahteraに通知来てるから見てねキラキラと。


通知が来たのは予約時間のきっちり72時間前でした。

政府の公式情報だと2週間前には〜とありますが、ここはマレーシアです😂


ちなみに私の予約は6/29(火)の16:30〜だったので、土曜の16:30に通知がきました。場所もこの時に指定されています。私はBukit JalilのNational Stadiumでした。


否認するとどうなるのか?

もちろんお仕事の都合でどうしても行けない方もいるかと思います。その場合は、リスケされるようですが、それがいつになるのかはわかりません。


クアラルンプールではワクチン接種のPhase 3(医療従事者でも高齢者でもハイリスクでもない一般)の接種が始まったのが6/21(月)なので、私の順番は接種開始から8日目ということになります。


③準備


その後、MySejahteraからはなーーにも連絡は来ません滝汗

はい、ここはマレーシア。

日本みたいに手厚い対応はありません。

自分で調べます。笑


色々調べて、他の方の体験談も参考にした結果、

以下の準備をしました

  • 会場へは車で25分ほどかかるので余裕を持って15:30に家を出る(同じBukit Jalilでも複数会場があるので要注意です)
  • 夕飯の事前準備
  • 万が一副作用で数日動けない場合に備えて買い出し

④当日、会場へ


【当日の持ち物】

  • パスポート
  • ポールペン
  • 上着
  • スマホ

  • マレー語の数字表のスクショ(結果、これは不要でした)
  • 傘(雨が降っていたので)

自家用車で行きました。我が家から22km離れてます。
(めっちゃ近くにも接種会場あるんだけどね💦)
久しぶりの10km越え…いや1km以上の運転車
途中で検問あってもドヤ顔でワクチン予約画面見せれば通れる〜〜ニヒヒ

なーーんて浮かれてたらノー検問ゲッソリ

てか、なんでこんなに!?と言うくらい車通りが多くてびっくり!私が律儀にステイホームしている間にシャバはこんなに賑やかに?えぇ〜!?

駐車場には16:00に着きました。
早く着いても入れてもらえないみたいな情報も目にしたし、入り口付近で人だかりも見えたので16:15まで車で待機。
近づいて分かったのですが、入り口付近には付き添いで来て待機してるような人もちらほら。赤ちゃん抱っこしてる男の人がいて、多分お母さんが接種してるんだろうなーとか。

あ、駐車場は普段はRM2ですが、タダでした。
入り口にテントあって軍人さんいたから払うんかと思って窓開けたら進めーだって。なんでいるん。。

入り口へは看板があるので迷うことはないと思います。私は会場がHCO Cと案内が来てたので、それに沿って行きました。


入り口入ってから奥の受付に行くまでに5回ぐらいはMySejahteraの予約画面確認されました笑い泣き
一回だけ、プロフィール画面も確認されました。

ここは国立競技場なので、フィールドにプレハブみたいなテントが設置されて、その中が各々接種会場になってました。ここには2回ほど来てますが、実はスタジアム、初潜入!広い!



長くなったので、続きは【後編】へ。


ここまで、読んでいただきありがとうございますショボーン

こんにちは。

マレーシア在住のemri☆です。

ご訪問ありがとうございます!

 

めずらしく続けて投稿(笑)

 

定期的にブログアップしている方々、本当に尊敬します乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

ここマレーシアは中華系の人も多く住んでいるので、

中華正月(旧正月、春節)をもうすぐ迎えるにあたってだんだんと街中は盛り上がってきました。

 

先日、通りかかった雑貨屋さんでも飾りつけを売っていたのでいくつか購入しました。

(@KepongにあるFun n Cheer)

 

 

小さいチャイナ服と干支のぬいぐるみのチェーン飾りと魔除け?みたいな飾り

とにかく赤、

 

ちなみにこの時期に赤い服を着て人混みに行くとウォーリーを探せ状態になります…爆  笑

 

 

 

 

お正月といえば日本でもそうですが、子供たちや親戚にお年玉あげますよね。

中華正月でも同じような習慣があって、アンパオ(紅包=Ang Pao)を配るようです。

 

赤いぽち袋の中に少額のお金をいれて配るそうですが、日本のお年玉と違うのは

子供や親戚だけでなく会社内の人や住んでいるアパートのセキュリティーさんにも配ったりするそうです。

 

え?セキュリテーさんにも?あげなきゃいけないの??どこまであげればいいの??

と内心焦っている今日この頃です滝汗

みなさんはどの範囲まであげているんでしょうかねー。

 

先日、華僑マレー人の知り合いからそんなアンパオをアレンジした飾り付けをいただきました。

 

 

アンパオを折ってホッチキスで止めて扇子にしてるんです!

可愛いですし、すごく良いアイディア!

 

今年どこかでアンパオゲットしたら作ってみたいな~。

 

日本のぽち袋でも作れるかな?

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね