いつも読んでいただきありがとうございます😊

今朝の日経下げたと思ったら、グーンと上がって、、また下げた・・

午後はどうなるかしら・・

さて、家計は、、、と言いますと、、

7月はヤバすぎた滝汗滝汗滝汗

 

    

2022年 子なし主婦の私50歳(夫55歳)

老後家計のシミュレーションで

老後資金が足らない事に気が付き

今更ながら投資を始めてみました

 

目指せ!年間100万円の収入!

配当金で年間100万円を目指して頑張り

配当金と株売却益で年間100万円!!

を目指します飛び出すハート

 

予想通り食費UP

 

5月度の食費が2万円UPでしたが・・

6月はまぁ許容範囲で・・

7月は再び2万円以上UP

外食費が多かったのと、コロナで宅配を頼んだり

あ、でも私は殆ど食べず、アルコールも受け付けずだったんだけど・・泣

 

 

 

コロナで医療費UP

夫婦でコロナになって病院に行ったので、他の通院費用も含めると3万円弱かかりました

コロナ以外は全て夫の医療費

夫、薬大好きですしね・・

薬で病気作っているんじゃないか?!

嘘ですが・・

 

    

リーズナブルなソファー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他費用

ご祈祷費用、夫のボーナス小遣い、私の免許更新が発生

 

 

 

常に何かしらある

毎月何かしら支出が発生

なかなか減らせません

ご祈祷も今年2回目

以前は家内安全で2人合同でやっていたのも、いつしか個別になり・・

今後は個別にやる場合は、個々の小遣いからにしようかな

 

 

飲食費の節約

やっぱり何だかんだとコレがUPし続けているから引き締めないと

7月は、後半私が全くアルコールを飲んでいないのとコロナの間は夫も飲まなかったので、少なかったですが、コロナ開けてから私は飲まなくても夫がいつもより多く飲み始めたので(暑くて)結局そこそこ無くなりました

外食も2万円超えてしまったので、気をつけなければ、、

と言っても

今月は帰省があるので道中での食事、そして帰省中の食事代で多分相当UPするでしょう

なので、帰省で農作物をできる限り収穫して持ち帰らせて貰おうと思っています

一度に大量で冷蔵庫に入り切らなくても、気心しれた友人たちが食べてくれるのと、またその友人等も何か沢山頂き物がある時に分けてくれるので、無駄にならず、winwinで節約

 

 

 

8月は帰省でどの位掛かるか

以前は、帰省の度に10万円用意でしたが・・

なるべく費用を抑えたい・・

土産も車のトランクに一杯持ち帰るのが田舎の長男のならわし?!

それをブチ破る嫁・・

でも、今年も夫より段ボール5箱分用意を命じられましたので、安いお店探しています泣き笑いあせる

イオンで1箱5000円〜

でしたので、もうビックリして・・

1箱1500円か2000円位であると思っていたので・・

目下、探し中

ガソリン代も値上げで2万円程掛かるんじゃないかと思うのと、高速代も2万円位

交通費で4万円

手土産は1万円で抑えたい・・

他に、食事代も掛かるので・・

お給料は下がっているので帰省費用が痛いです

 

 

 

夫に却下されたこと

9月中までに会社に計画書を提出して旅行して精算しないといけません

でも行く先決まらないし、休みも夫が決めません

これ、必ずやらないと税金4万円払わないといけないそう

だったらもう帰省で新幹線&ホテル予約して、序でに近場の温泉に義両親を連れていってあげたら良いのでは?

と提案してみましたが、、

却下

帰省でノルマ達成させれば、税金の4万円も、帰省の交通費も浮くのにさっ

エアコンの心配もしなくて済むし・・

近場ビジネスは満室でも高めのホテルは空いているので・・

親孝行もできるしねぇ?!

 

 

 

ブツブツ言っていても切りが無いので

今日はこれから銀行廻りしてきま〜す