いつも読んでいただきありがとうございます😊
マイナンバーカード🪪でまた一つ
ちょっと気になる事が、、
2022年 子なし主婦の私50歳(夫55歳)
老後家計のシミュレーションで
老後資金が足らない事に気が付き
今更ながら投資を始めてみました
目指せ!年間100万円の収入!
配当金で年間100万円を目指して頑張り
マイナンバーカードの住所変更
マイナンバーカード
ペーパーレス、非対面、電子申請社会に、、
色々便利❗️
なハズが、、
先日も書きましたが
今まで私1人で出来た役所での転入手続き
本人が行かないと手続き不可な項目あり
転入先の役所の休日開庁日は月に1回のみ
転入手続きは転入から14日以内
マイナンバーカードの電子署名手続きは転出予定日から30日以内
だったかな
転出、転入手続きのみだとマイナンバーポータブルサイトからマイナンバーカードを持っていたら出来る様になったみたいですが、家族に1人でもマイナンバーカードを持っていない人が居たら出来ないみたいです
私はマイナンバーカード持っておらず
(必要な方は各自ご確認下さいね)
つまり、、開庁日のタイミングによっては、アウトになる我が市役所
今回夫は平日休みをとって手続きに行きましたが、、

新住所の印字
役所では新住所をカード表面の中程に印字してくれました
遠目には気にならなかったその文字
これで転居先での身分証になる
諸々の転居手続きが出来る❗️
と思いきや、、、
電子申請審査却下🙅♀️🙅
文字が確認不可
電子申請で写真ULして安心していたら、受理不可とのメッセージが届きビックリ
そこでよくよくマイナンバーカードの新住所の印字を見たら、、
確かに、、
文字の印字が粗い
住所を知っているから、その文字に見え読めるけれど、、
滲んでいるとかではなくて、潰れていると言うのか粗いと言うのか、、
住所変更後の身分証明に対応しきれていないマイナンバーカード
引越しでマイナンバーカードに振り回される羽目に
ほんと、返って手間が増え、ややこしいことになり、困ったものです
今後はマイナンバーカード自体が新しくならない限り、毎回紙でのやり取りになるのでしょうか?
ちゃんと文字が読み取れる印字で対応して対応して欲しいのもです
住所変更なんてレアなケースでは無いと思うので、今後改善されていく事を願います
