こんにちは!
波動調整®初級インストラクターの柿谷佳奈です。

“ジャッジしない”ってよく聞きませんか?

“自分をジャッジしない”
“相手をジャッジしない”

でも、これだとジャッジをしないというジャッジに縛られています。

例えば
“私ってダメだな”
って思ったとします。

それに対して
“あ、私、ジャッジしてダメじゃない!”
とジャッジする。

ジャッジの上塗りです。


ブロックができる仕組みと似てますね。

○○はダメだというブロックに対して、
そう思う自分はダメだと更にブロックの上塗り。

益々苦しくなってしまいますよね。


じゃぁ、どうしたらいいのか?

初めは、そんな自分にただ気付くだけでいいです。

気付くと半分は手放せます。


私は最近、ジャッジしている自分に気付く強化週間をしていたのですが、
無意識というか習慣でジャッジしている自分に気付きました。

何かにつけて、
“あ~こんな私じゃダメだ”
という思考の癖。


気付くというのはそれに対して
“ダメとかジャッジししない!”
というジャッジの上塗りではなく、
“ダメって思ってるんだな私。”
と、そんな自分を認めてあげること。


だって、出てきたものは無かったことにはできない。

無かったことにしたり、押し込めたりするのは、
ただの抑圧です。

抑圧するのではなく、
“あぁ、私そう思ったんだね。”
とただ感じること。

それが、そのままを認めるということ。

そのままの私を認めることで、
本来のありのままの私に還っていくのです。


なぜか?

それは“そのままの私”が“ありのままの私”の
分離した一部にすぎないからです。


思考の癖は一度気付くと、その癖をしている自分にどんどん気付くようになります。

気付いて、そのままの自分を感じた後に、自分に聞いてあげてください。


『私は、どうなりたいのか?』


そこで、自分のなりたい在り方を選べばいいだけです。

責め続けたいのか、それとも別の選択(例えば受容するとか)をしたいのか。

その思考が現実を作っていきます。

波動調整の中でお伝えしている量子のオファーとエコーの仕組みですね。

責め続けたければそれを選択したっていいんです。

意識的に選んでいくことで、変わっていきますよ。


★今週28日(日)開催!たった1日で波動調整ができる
 波動調整を学ぶと無自覚な自分に気付けるようになります!

※関東2名~、関東以外4名~全国出張致しますのでお問い合わせください

★自分らしく生きる!心ナビメルマガ配信スタート!
http://www.reservestock.jp/subscribe/22004

★10月18日(土)波動調整Ⓡ体験会
http://www.reservestock.jp/page/event_series/7019

★波動調整ⓇQRセッション[対面・遠隔]
※第三希望までご希望の時間をお問い合わせください
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4213

★お問い合わせ
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4213