ご訪問いただきありがとうございます。
先月のパワーチャージでは、
福井にも行ってきました。
大阪はアクセスがよいので、
日帰りでもちょっとしたところに
行けるのが嬉しいですね。
福井駅に到着です。
以前は出張で時々訪れていましたが、
かなり様子が変わっていましたー。
隔世の感。
いよいよ新幹線が停まる駅、って感じですね。
左端に移っているのが恐竜で、
駅前に何頭かいて、動くんです。
しかも、声も聞こえて…。
もちろん、スピーカーからですけど。
初めて見たのは夜!
出張で、前日夜に移動してきて、
到着してホッと気を抜いた時、
突然鳴き声が聞こえ、動き出したので、
とっても驚いたことを思い出します。
こちらは駅裏というのでしょうか?
反対側からバスに乗り、目的地に向かいます
こちら側もすっかり新幹線を待つばかりですね。
駅から乗ったのは、
直行バスの「永平寺ライナー」。
今回の目的地は、永平寺です。
入るともう世界が変わります。
まずは、順路に沿って見学、お参りしました。
天井絵が印象的な傘松閣です。
心に響くお言葉も。
こちらは、冊子が販売されているので購入しました。
一旦、永平寺を後にして、
土地の食べ物を頂きます。
パワーチャージには必須です!
なんと、おいしいそば産地大賞というものがあるそうで、
2022年に日本一に輝いたそうです。
そんな福井のおそばの十割そばを頂きます。
まずは、1本そのままで。
次にお塩でどうそ、といわれ食べてみると、
お蕎麦の深いお味が味わえます。
とっても美味しゅうございました。
昼食後、再度、永平寺に戻ります。
今度は、座禅体験へ。
永平寺に来たからには
座禅をしないわけにはいかない!と
体験を申し込みます。
20名くらいの方と一緒に座禅をしました。
座禅は・・・というと。
一言で振り返ると、
なぜに昼食後にしたのだろう、です。
昼食後、しかも、
お蕎麦+かつ丼の昼食をとった後に、
座禅を計画するなんて、
なんて愚かなんだろう、と反省しつつ、
よい時間を過ごせました。
座蒲(ざふ)が欲しくなりました!
座禅で使う、座布団?クッション?
のようなものです。
今回のパワーチャージのテーマは、
永平寺で禅を体感。
1日だって、しっかりチャージできるので、
開運貯金をしていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
谷口令風水心理カウンセリング協会
福岡天神校
風水心理カウンセラー
森川夏帆