ご訪問いただきありがとうございます。

 

先日吉方位にてパワーチャージいたしました。

 

 

参拝後、せっかくなので、

雲海に浮かぶ姿が有名な竹田城、

の近くにでも行ってみるか、

と、徒歩とコミュニティバスを駆使して、

移動しました。

 

竹田城の雲海は

秋によく発生するそうなので、

下見になればいいな、と。

 

途中、バスの中から

田んぼにいるコウノトリを発見!?

最初はオブジェかと思いましたが、

数羽いて、動いているから間違いない。

調べてみると、このエリアでは、

コウノトリと共に稲を育てている

ところがあるそうです。

共生していたんだ、ということを

知ることができました。

そして、その記事から

私にはなじみ深い壱岐(長崎県の島)と朝来が

友好都市だということも知ることができました!

知ったところで、ということもありますが、

こうやって、訪れて、何かを感じ、

そして、調べてみると、

新しい世界が広がります。

 

もう一つ、世界が広がったのは、瓦。

粟鹿神社の周辺でも、

また、竹田城付近でも、

飾り瓦?鬼瓦?をたくさん見かけました。

それから、しゃちほこ?

 

帰宅後調べてみると、

この地方ならでは、という訳ではありませんが、

願いを込めて、設置することもあるようです。

特に、シャチは水を はいて、火を消し止める、

つまり、火除けの願いが こめられているのだそう。

 

知らなかったことを知ることができて、

世界が少し広がった気がします。

 

仕事でも、日常でも、

動いてみないとわからない景色・世界がありますよね。

そんなことと重ね合わされるパワーチャージでした。

 

パワーチャージでは、土地で作られたものを

頂くのもポイントです!

かなり歩いたので、甘味でもパワーチャージ!

 

 

特急列車で、帰路につきました。

 

日帰りでも十分パワーチャージできます。

スペシャルな時期が近づいてくるので、

チャンスです!

 

 

谷口令風水心理カウンセリング協会

福岡天神校

風水心理カウンセラー

森川夏帆