先週のこと。
小学2年の息子が
「算数の宿題が分からない…」
見ると、多分小学2年生で
これを自力解決出来る子は少ないかも。
親が見てどういう解決法を授けたのだろう…
長さの勉強
長さを測って□の穴埋めをしながら計算する問題。
穴埋めの部分を見るに、本来はB5サイズの問題。
それをA4サイズに拡大したようで…
いくら長さ測っても穴埋めできない
我が家の息子の頭では対応策なしで、困っていました。
穴埋めは埋めるもの!
欄外に書くなんてことは到底納得し難いというか
思いつかない
説明して理解させるのも一苦労
納得しきれないようだったので
書かないで出すのも一つとだと思いましたが、
子供に問題を解決させるためのチャンス!
ブツブツ言うところを欄外に書かせました。
そして、連絡帳に事の次第を一筆。
こんなことで連絡帳を使うのは初めて。
(決して、私はモンスターPではありません。)