プライベートレッスン(オンライン)を受講してくださっている生徒さん、少しずつヘッドスタンドに挑戦しています。

私はヘッドスタンドに対しての恐怖心が強くて、習得するのに2年くらい掛かりました。(嫌で練習しようとしてこなかったのもある)

 

このヘッドスタンドの画像を見て、恐怖心を感じず、面白そう! 私もやってみたいと思う方が羨ましい。プライベートレッスンを受けてくださっているYさんはその恐怖心がない方。

 

最近の体や心の様子を聞いていると、体をひっくり返して内側のエネルギーをかき混ぜると良さそうだと思ったのと、ヘッドスタンドに対しての好奇心も強かったので、壁を使ったヘッドスタンドの練習をオンラインでやってみました。

 

 

ヘッドスタンドは完成に向かう工程が超絶大冒険。挑戦したあとは目がキラキラ輝くんです。マットの上で、自分への大冒険。新しい何かを見た! ような目になるんですよ。

 

今はまだ壁を使ってやってるけど、Yさんを壁なしでヘッドスタンド完成へと導きたい。と思っていて、誘導方法を模索していますニコニコ

 

 

 

さて、このヘッドスタンド、体幹の意識が大事です。でも、体幹てどこを指すの? と聞かれたら、ぼんやりとしか答えられなくないですか?私はそんな感じでした。

 

 

手足に使う力を発生するところ、それが体幹。

 

 

手足は外部へ体の力を伝えるものです。例えば、足は地面を蹴って歩きますよね。地面に対して力をかけるから立てる

手は何かをもったり、押したり。

 

 

 

体を効率的に使うには、体幹が安定していること。

 

 

手足は外に向けて身体の力を伝える部分。体幹はその力を発生させる源。体幹を安定させて、自由な手足で行動する。

 

具体的にどこ?

腹筋のこと?

 

 

「脊柱・骨盤」この辺りです。

魚には体幹しかない。というとイメージしやすいでしょうか。

 

筋肉で言うとどこが重要になってくるかと言うと、

腸腰筋

前鋸筋

外腹斜筋

内腹斜筋

腹横筋

多裂筋(背中のインナーマッスル)

 

これらの筋肉をどうやったらうまく使えるの?これらの筋肉は総称して、インナーマッスルになります。アウターマッスルはその上に覆いかぶさるようについています。

 

 

インナーマッスルの一番の役割が重力に逆らって上に伸びる力。猫背で背中が丸くなって骨盤が倒れる。これはインナーマッスルが効いていない状態なんですね。

 

 

ヨガはアウターマッスルというより、インナーマッスルを鍛えるものです。

錆びない体を作りましょう。

 

 

 

オンラインヨガ・Lani

ご予約は①ストアカもしくは②公式サイトよりどうぞ
 
 

はっとり めぐみ

45分間、自分と向き合うだけで...

 

 

②公式サイトはこちらから

 

 

オンラインで週4回(月・水・金・日 21:30-22:15)

夜のヨガ屋をお届けしています

カメラオフでも大丈夫! 

疲れを溶かしてから眠りにつきましょう

1レッスン:1000円

30日間受け放題:3500円