こんにちは♡

虚弱体質&自律神経失調症専門の

体質改善コーチ、藤井まなです(*´︶`*)

 

 

 

 

2019年5月、

母が手術不能のステージ4の乳がんに
再発した
とわかってから2年経ちました。


抗がん剤は使っていて、
何度か薬が切り替わりましたが
ありがたいことに今も変わらず元気ですラブラブ

 

この状態が続くといいなと思いますが、

こうするとほんとに、がんっていうのは
「共存していく」ものなんだなと思います。


お医者様もおっしゃってましたが
がんは、コロナや破傷風みたいに
外から来るウイルスやバイキンじゃない。
自分で生み出してしまうものです。

遺伝子的に弱い部分のスイッチを
入れてしまうような生活習慣や
ものの考え方、生き方をしてしまうと
がんが表に出てきてしまいます。


できるだけストレスを溜めず
楽しく過ごしていきましょうドキドキ

 

 

18日は69歳のお誕生日でしたので

中華でお祝いしました音譜

私は青椒肉絲が好きードキドキ

 

 






乳がんは、諸外国では減少傾向なのに
このところ日本では増えているがんです。

女性のがんの死亡順位は
大腸、肺、すい臓、胃、5番目が乳ですが
かかるのは20歳から74歳まで、

圧倒的に一位が乳がんです。

生涯で11人に1人が乳がんになり
66人に1人が乳がんで死亡しますが、
早く見つかれば助かるがんでもあります。


(ちなみに、男性のがんの死亡順位は
 肺、胃、大腸、すい臓、肝臓で
 かかるのは前立腺が一位です。
 でも前立腺は圧倒的に治りやすいです)




がんの発症には、

生まれつきの体質である遺伝的要因と、
生活習慣などの環境要因とが関係していて
乳がんは遺伝要因27%、環境要因が73%
いう調査があります。


私のように、直系血族である母が
罹患しているということは
遺伝的要素は大きいけれど、

環境要因が7割以上あるのであれば
気を付ければ防げる要素も
大きいということです。








乳がん診療ガイドラインによると、
乳がんのリスクを確実に上げるのは肥満。
ほぼ確実に上げるのは飲酒と喫煙。


他のがんは40を越えてから増え始めるのに
乳がんは20代から増え始めます。
これは、20~30代に多く分泌される
女性ホルモンであるエストロゲンが
体内に多いと乳がんの発症を促進する

言われています。


排卵期にお酒を飲むと、体内の
エストロゲン量が増えます。
そしてアルコールを分解するときに生まれる
活性酸素がDNAを傷つけてがんになります。

ビールなら500ml、日本酒なら1合、
缶チューハイ1.5本、ワイン180ml

これ以上飲むと飲まない人の1.5倍は
乳がんになりやすくなります。







そうでなくても、
現代はエストロゲンにさらされています。

カップラーメンやコンビニ弁当、
サランラッ〇などのラップ類やタッパー、
残留農薬や殺虫剤に含まれている
ので
できるだけ避けるようにしましょう。


粘膜からは特によく吸収されるので、
ナプキンやおりものシートは
できるだけコットンを使ったものを。

(よくあるナプキンはプラスチックですよ)

私は最近、ソフィの「はだおもい」という
オーガニックコットンのを使っています。


以前はわざわざアメリカのものを
買ったりしていたのですが、
スーパーやドラッグストアにもあるので
手軽に買えるからおすすめです

amazonへ




逆に

ほぼ確実に乳がんリスクを下げるのは運動

と言われています。
こまめな運動を取り入れていきましょう。


乳がんは時間をかけて育ちます。
その分、きちんと検診を受けていると
初期で発見されやすいです。


私はマンモはおすすめしていませんが
毎年超音波は受けています。


あなたも年に一度は検診を受けて
乳がんを予防していきましょうねラブラブ

 

 

 

 

 

 

メールマガジンのご登録はこちらから♡

「食べるといいもの、食べない方がいいものリスト」

プレゼントしていますドキドキ

 

▼画像をクリックしてメルマガ登録▼

 

 

公式LINEはじめました♡ご登録はこちらから♡

ご質問などもお気軽にお聞かせください。

「虚弱体質の方におすすめのサプリメントリスト」

プレゼントしていますドキドキ

 

▼画像をクリックして公式LINE登録▼

 

 

↓こちらからもご登録いただけます♡

 

 

藤井愛菜ってどんな人?
【プロフィールはこちら】

「強く、美しく、咲き続ける。」とは
【企業理念・ミッションはこちら】

闇から笑顔へ!
【MY HISTORYへ】

 

ご覧くださりありがとうございましたラブラブ