前のお話になりますが・・・・
3月 Piyoの卒園式が行われました。
ご存知のように 3月11日東日本大震災が発生しました。
式の前日まで 余震が続くなか 幼稚園側も予定通りに行うか 延期にするか 悩んだそうです。
計画停電もあり お天気も雨の予報で 原発の影響も不安要素でしたし。
私の正直な気持ちとしては
延期にしてほしい思いが強かったのは確かです。
でも、予定通りに行われました。
当日は 曇り空でとても寒かったのですが 計画停電も見送られて
式の間の余震もなく 本当に無事に終了できて良かった。
親としては いろいろなことが積み重なって 卒園にむけての気持ちが落ち着かなかったのですが
子供たちは幼くても子供たちなりに しっかりと卒園することを受け止めていたように思えます。
Piyoも式の間 涙を流していた様子で 修了証書を受け取る姿に 成長を感じました。
3年前は、大きすぎて
見えた制服もぴったしになりました。
年少さん、年中さんのお世話も
しっかりできるお姉さんですね。
Piyoちゃん
卒園おめでとう。
被害の大きい被災地では 卒園や卒業式も迎えることができない状況の方々がたくさんいらっしゃいます。
そういった方々のことを思えば 恵まれていますよね。 本当にありがたいことです。
