今年も鬼の季節がやってきました。
子ども達にとっては恐怖の2日間・・・・・になったかどうかは最後のお楽しみ(。-∀-) ニヒ♪
先週の土日は町内の神社の秋祭りでした。
そして日曜日は子ども神輿の日。
ちゅんたんとみーたんも法被を着て集合場所へ行ったんですが、
なんとそこには鬼が!!!
どうやら今年から、子ども神輿に鬼もついて歩くことになったんだとか。
その前日に鬼を見て怖がっていたみーたん、この緊急事態どうするっ!?
・・・と一瞬ヒヤリとしましたが、
「わっしょい」できるのが嬉し過ぎて、鬼そっちのけ。でした。ホッ。
町内を3時間かけてねり歩き、神社まで行ってお祓いしてもらいました。
しかし誰が一番テンション高かったかというと、それは子ども会のおばちゃん達(^▽^;)
道中、他の町内の子ども神輿とすれ違うことがあるんですが、「負けんじゃないよっ!!そぉれ、わっしょーーいっ!!」と気合い入りまくりでした(^_^;)
そして、そのおばちゃん達の指示で交通整理をさせられる鬼![]()
そうか、このために呼ばれたのか、オニ。。。
最後に記念写真を撮って、子ども神輿は無事修了~。
約1名、神社で貰ったせんべいをこっそり隠し持ってて食べてる人がいますが![]()
そして、お昼ご飯を食べてからは、いよいよ秋祭りの本祭り。
鬼達が町内をうろつき、子ども達を追いかけて竹(先が割れたやつ)で叩きます。日が暮れるまで、子ども達は鬼から逃げなくてはいけません。(町内総出の鬼ごっこ!?)
しかし、鬼ごっこを勘違いした人が約1名↓
「鬼ちゃん、まてまて~~♪」
午前中の子ども神輿ですっかり鬼に対する免疫ができたみーたん、気を大きくしたのか、突然鬼を追いかけるという暴挙に![]()
この後、鬼に振り向かれて慌てて戻って来たのは言うまでもありませんが(* ̄m ̄)プッ
そしてとうとう鬼に捕獲されてしまいました♪
↑のみーたん、泣いてるでしょうか?笑ってるでしょうか? 答え→笑ってます。
この鬼さん、実はみーたんのお友達のお父さんなの♪なんとまだ23歳!←そこ関係ない
一方のちゅんたんはというと、『大きくなると鬼が本気で追いかけてくる』と思っていてビクビクしていましたが、鬼が来ると、逃げずに竹を飛ぶことに成功しました!!(まだ鬼が優しくて、竹をゆっくり振ってくれたんだけどね♪)
こうして秋祭りは終わり、、、
夜、仕事から帰って来たパパに「お祭りどうだった?」と聞かれ、
「鬼ちゃん、こわかったの(´・ε・`。)」 (←ブリッコ風に)
と答えていたみーたん。。。
ウソこけっ
( ̄Д ̄;)!!


