昨日は雨だったので、家で大人しくお泊り保育の準備をしました。



コメントでもいただいたんですが、年少さんからお泊り保育があるって珍しいみたいですね・・・












ですよね~~~っ?






もうはっきり言って準備が大変ですガーン



ジップロックを10枚くらい用意して、全てに番号と名前。



①番に普段着、②番に下着と普段着、③番にパジャマ、④番にパジャマの予備・・・と全部入れていきます。




そしてもちろん全てにクラスと名前を記入。


歯ブラシのキャップから水筒の内キャップまで。


名札を付け替えるのは年少さんでは無理なので、普段着・パジャマには名前を縫いつけ。




それからすごいのがパンツの数!


1日目用、2日目用、プール用、行水用、予備のパンツ2枚・・・どんだけ~!!




途中ちゅんたんとみーたんに邪魔されながらもなんとか準備完了チョキ




それらをリュックに詰め込んで・・・




つ、詰め込んで・・・









入ら~~~んっヾ(。`Д´。)ノ





こんなの子供用のリュックに入れるの自体に無理があるよぉ。


ぎゅうぎゅうに詰め込めば入るんだけど、ちゅんたんが自分でやるのは絶対無理だし。




今朝、他のお母さんに「リュックに入った?」って聞いてみたら、入らなかったので新しいリュックを買ったそうです。








Lサイズ 小学校中・高学年用 のを汗






でも、歩くと後ろにひっくり返りそうになるそうです。



パンパンぎゅうぎゅうのリュックにするか、


Lサイズを買っちゃうか、


悩むところですガーン




なにはともあれ、週末は体調に気をつけてお泊り保育にのぞみたいです。


どうなることやら・・・。