昨日はちゅんたんの幼稚園の個人懇談でした。



入園してからこれまでの様子などを聞きました。



着替えなどは時間がかかるけど、自分でやるようになったようです。


(早目に登園させているんですが、お友達が教室に入ってくる度に「先生、○○ちゃんが来たよ~」と報告しているそうで、着替え終わるのは結局最後の方なんだそうです汗




お友達が大勢集まっているところに入っていくのは苦手ですが、それでもだんだん慣れてきて、フォークダンスなども一緒に踊れるようになってきたようです。

ただ、初めての時は固まって何か考えているみたいです(多分、お友達の観察だと…)。



幼稚園での生活はある程度パターンがあるので、先を見越して行動できることもあれば、いつまでも教室に居座ったりすることもあるとか・・・。



外遊びや絵を描いたり工作したりするのが好きで、よく遊んでいるそうです。(3時の迎えの時間になっても遊んでて来ないことがしばしばあせる

園庭で育てている花や野菜に興味があって、「うちのトマトはもう赤くなったよ~」などと話しているようです。




お友達は女の子と遊んでることが多いとか。(遊んでもらってるというか)

(昨日も、「○○ちゃんが服着せてくれたの」とか言ってました。トロいちゅんたんを見兼ねて、お世話好きの女の子がボタンをとめてくれたみたい(^^;))

あとはもともとお友達だった別のクラスの男の子とよく遊んでいるそうです。



そんな感じの話で懇談会は終わりました。




懇談会から帰ると、ちゅんたんが「ママ遊んで~」とまとわりついてきましたが、



「ママ今ね~、○○先生とお話してきたんだ~」って言ったら、くるりを向きを変えてサッとどこかへ行ってしまいました。




何かやましいことでもあるんかい( ̄Д ̄;!?




今週は半日保育が続いて、来週から夏休みです。



ちゅんたんの幼稚園は夏休みに入ってすぐに「お泊り保育」があります。



年少さんは幼稚園にお泊りするんですが、どうしても泣いちゃう子は夜9時半までに連絡がくるとか。



幼稚園は家の前なんだけど・・・



心配だぁ~~~(-。-;)