今日、お友達と遊んでいた時のことです。
2人とも「くつった」って言ってる!!
この「作る」という言葉、何度「つ・く・る」って教えてもダメなんですよね~。
もう、「くつる」でいいや。と思っていた矢先に、お友達の「くつる」発言。
子どもの言い間違えやすい言葉って似てるんですかねぇ?
そこで、記録の意味もこめてちゅんたんの言い間違えベスト10を書いておこうと思います。
<<ちゅんたんの言い間違え語録 2歳現在>>
「つくる」→「くつる」
「テレビ」→「てべり」
「エレベーター」→「えべれーたー」
「マスク」→「まくす」
「ちからもち」→「ちかもろち」
「きつね」→「つきね」
「さかさま」→「さかさかま」
「ふみきり」・「つみき」・「つめきり」→全部「つみきり」
これっていつか自然に直るものなんですかねぇ?
