10月のヒミツ基地Facebook LIVE、
無事配信しました✨
実は先月のLIVEは
「めっちゃ語ったのに
配信されてなかった!」という
私たちらしいオチがありまして![]()
今回は慎重にスタート!
月一回の菊地恵さんとの
「ヒミツ基地」Facebookライブ。
第5回の配信では
【できる・できないを手放す受容と許可】
をテーマにお届けしました💗
※今回も写真撮るの忘れた![]()
■頑張り屋さんの多いこの世界で…
「何者かにならなきゃ」
「何かしなきゃ」
そう思って頑張っている人、
とても多いですよね。
今はちょうど、
占星術的にも大きな転機のときなのだそうで、
そんなタイミングだからこそ…
正解・不正解のジャッジを手放して
「ゆるむ」ってことが必要なんじゃない?
って思うわけです。
これは良く言わる言葉ではありますが
改めて心にとどめておきたいなと。
■キーワードは「自分をゆるす」
たとえば…
誰かに
「さあ!ゆるんでみよう」
って言われても…
もし心の中で
「ゆるむのなんか嫌だ!」
「私は止まれない!」
「止まったら不安なの!」
そんな感情が湧いてきたら?
やっぱり私ってできないんだ、
私ってそういうタイプじゃないから、
って思いがち。
私たちはその感情を
「嫌だ!」と言ってはならない、って
育ってきたんですよね。
「そんなこと言わないの」
「相手に失礼でしょ」
って大人に言われていたから、
言葉を飲み込んできた。
だから「ゆるんでいいよ」って言われたら、
ゆるみかたがわからなくて、
今度は
「よし!ゆるまなきゃ…!」と
ゆるむことを頑張ってしまう
。
……もう、堂々巡り!
■「嫌だ!」を感じる
そんな時は
「嫌だ!もうやりたくない!」
そう言ってもいいんです!
誰かに言わなくてもいい
自分の心に「言ってもいいんだよ」と
許可を出す。
すると、
そう感じている自分に気づく
「あぁ、私って今、やりたくないんだなぁ」
「なんだ、私“休みたい”って言ってるけど、
心のどこかでは“休みたくない”って思ってるんだな」
そんなふうに、
自分の感情を観察することが、すでに
「自分をゆるす」という状態なんです。
なので私はLIVE中、めぐに向かって
「なんかやだ!」
「それやりたくない!」
を連発![]()
![]()
![]()
言えた自分に許可を出しました![]()
■「嫌だ!」を感じると、なぜラクになる?
「嫌だ」と感じる自分を否定せず、
そのまま受け入れる。
たったそれだけで、
心はふっと緩んで、
次に進むエネルギーが生まれます
。
それはまるで、
長年握りしめていた心のブレーキを、
そっと外してあげるような感覚。
この「感情の許可」は、
自分自身との信頼関係を築き直す第一歩。
そしてそれは、子どもとの関係や、
大切な誰かとの対話にも、
自然な安心感をもたらしてくれる“土台”
になります。
まずは
自分が何に感情が動くか?
笑った時
怒った時
イライラした時
自分自身を観察してみてください!
来月も、ヒミツ基地のLIVEは開催します!
引き続き、
内観をテーマにした対話をお届けします。
💌「こんなこと話してほしい」
💌「こういうテーマで語って!」
そんなリクエスト、大歓迎です!
私たち、泣いて喜びます。ほんとに。
今月も、ご視聴ありがとうございました✨
🗓️次回のライブはこちら!
【日程調整中♡】
▶テーマ
募集中です♡
心の仕組みに興味ある方、
「感情」ともっと仲良くなりたい方に
おすすめです💗
Facebookグループでご覧いただけます👇
▶Facebookグループはこちら
以前との変化はこちらの記事にて💗
【お知らせ】ヒミツ基地がちょっと進化します~もっとリアルに、もっと本音で~
せいこのヒミツ基地便りも公開中
考えるってなに?私の中の“思う”と“考える”の共存|せいこのヒミツ基地便りvol.1
まさか!パソコン講師の仕事が“こころの筋トレ”⁉|せいこのヒミツ基地便りvol.2
取り上げて欲しいテーマも、
是非是非ご連絡くださいね!
気になる!って方は、
是非コメントやDM、
SNSでもご連絡くださいませ。
【関連ブログ】
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私がオンライン事務サポートをするまで
私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜
私のご相談依頼はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!
▶Facebookグループはこちら
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】![]()
【各サービスお申込みフォーム】

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ![]()
お問合せフォーム






