帯の締め方で…(^O^) | 帆之亟・日々是精進

帆之亟・日々是精進

帆之亟の芸能活動や日々の事など掲載




昨日『新ノ口村』(梅忠)

を、来月踊る…と





帆之亟・日々是精進-090918_103230.jpg




(写真は以前、国立劇場で踊った時の忠兵衞)





前のブログでは書きまし

たが、“関東”と“関西”

では、帯の締め方が違う!



“関東手”(江戸手)は

左巻きで締め…



“関西手”は右巻き(時計

回り)で…





『新ノ口村』(梅忠)は

上方(大坂)の作品だから

忠兵衞の帯は“博多献上”

での[貝の口]かたつむり





帆之亟・日々是精進-091021_173735.jpg


(この形で白献上)





僕は子供の頃から、手ほど

きの師匠の影響?からか、

ずーっと関西手です…ニコニコ





梅川は(白の博多献上で



[角だし]か[やなぎ]に

締めますひらめき電球





ここで、関西手か江戸手で

問題があるのです(^O^)/



何故って…?



これは プロで 役者や

舞踊家をやっている方々は

当たり前の知識ですが…



江戸の芸者は



懐紙


帆之亟・日々是精進-090918_103152_ed.jpg






を 帯の右手側に 挟むひらめき電球





関西の芸者・芸妓は



帯の左手側に挟むのですひらめき電球



これは、決まり事でもあり

ますが、帯の締め方の回し

、合わせ具合で



そのようにしか挟めない…

(出来なくはないが…ガーン



ある舞踊会の後見をしてい

た時、梅川を踊る方から



『振りで懐紙を帯の左側に

挟めないのですが、どうし

たら……しょぼん』と言われ



帯の締め方をみたら



東京の衣裳さんだから…



“江戸手”



これじゃ入りずらいですショック!



今更、振りは変えられない

し…ガーン



後見が出るのも、踊りや芝

居を壊してしまう場でした

ので、衣裳さんを呼んで

説明して 締め直してもら

って、無事終了しましたニコニコ



まだ、沢山ありますが



そのうちに…