NTTドコモのモバイル社会研究所は、シニアがスマートフォンを所有するきっかけについての

調査結果を発表しました。
スマートフォンを所有するきっかけの多くが「家族のすすめ」「周囲にスマホを持っている人が

増えた」「使いたい機能・アプリがあった」となっており、これらは全体の6割を超えたとのことで

す。
直近でスマートフォンを所有した理由については、「家族から勧められた」「フィーチャーフォン

が使えなくなると聞いた」が多い傾向となりました。
その理由として、大手通信キャリアが3G回線の停止であったりガラケーの販売が終了とのこ

とで、スマートフォンへの移行が進んでいるとのことです。
スマートフォンの移行が進んでいる結果とはなっておりますが、スマートフォンに変えたけども

どう使用してよいのかわからない方も多いと聞きます。
今後はこの課題を同解決していくのかであったりどのような端末を購入したらよいのかに

ついても当サイトで掲載をしてまいりたいと思います。