ムスメが春休みに入り、まったりしつつも進級準備やお買い物でなんとなく気ぜわしい今日この頃。
しっとりふわふわのバニラシフォンケーキを焼きましたよん☆
レシピはほぼ日サイトの”とてもくわしいシフォンケーキのレシピ”から→http://www.1101.com/chiffon/index.html?utm_source=antenna
こちらのレシピで作ったお菓子たち、みんなで写真をtwitterにどんどんアップしていきます。
たくさんの人と同じレシピで作ったお菓子をシェアしあう。みんなで作るみたいで楽しいな~と思い、参加してみました。
(ブログタイトルについている#LR1というのは、twitterのハッシュタグです)
レモンシフォン、チョコシフォンのレシピもアップされてましたが、わたしはシンプルなシフォンケーキにトライ。
シンプルとあなどるなかれ。バニラビーンズが入って甘い香りがふんわりただよう、やさしい味わいのシフォンケーキなのです。
twitterには1枚だけ写真をアップしましたが、こちらには他にもいろいろアップしてみます。

逆さにしてさまします。

焼き上がり。思った以上にふくらみました。ふわっふわです!

型から外しました。わたしにとってシフォンケーキで一番気を使うのはここかも。
ナイフを型に沿わせながら生地を外すのが難しく、ケーキに傷がついたりするのです

今回もちょっと傷がついてしまった。
お菓子づくり用のパレットナイフよりも、普通のナイフの方が外しやすいかも。

カットしてみました!
ふわんふわん

スプーンを添えましたが、手でちぎって食べるのがイチバンよね!
実は、シフォンケーキは10年来作り続けているマイレシピがあります。
今回はいつもとはちょっと違うレシピにチャレンジ・・・大きな違いは、ほぼ日レシピは豆乳を使うところ。
マイレシピは水を加えます。
豆乳のレシピの方がちょっともちっとした食感になるみたい。味もちょっとまったり、コクが出ます(でもそれほど違わない???)
あと、わたしはほぼ日レシピより10グラム砂糖を減らしました。
レシピには失敗しやすくなるので砂糖を減らさないように書いてありますが・・・大丈夫でしたよ!
卵黄も卵白もそれぞれしっかり泡立てること。合わせるときは素早くむらなく混ぜる。その点を気をつければ10グラム減らすくらいならイケルと思います。
(砂糖が少ないとふんわり焼き上がらないリスクがあるのは確かなので、自己責任になりますが・・・)
今日は瞑想会だったので、終わったあと、ティータイムにお出ししました。
喜んでもらえてよかったですー

(アトリエスイレンの瞑想会にくると、まれにこういうサプライズがあります

楽しかったー!
お菓子を作るの、やっぱり大好き

またこのイベントに参加したら写真をアップします☆
よかったらまた見てやってくださいねー
***フルフィルメント瞑想とものづくり アトリエスイレン***
HP http://www.atelier-suiren.com
Facebook https://www.facebook.com/FulfillmentMeditationAtelierSuiren


4月18日(金)午前10:00~13:00くらいまで 午後14:00~17:00くらいまで
参加費:1日8000円 半日5000円
お昼はスープカレーデリバリーの予定です☆
申し込みはコチラ 問い合わせフォーム


木槌を使った微細な振動で、肉体を細胞レベル・量子レベルから癒していきます♪
ただ今、伝授の際のフォローアップ(1日で行う場合)、もしくは個人セッションを受けられた方に、お試しでしています
お時間は1時間弱ほどです。興味ある方、ぜひぜひ~
その際、感想をいただけるとうれしいです

注)音が響くので、日中のみになります
