センター試験[解いてみたその3] | 宇治京都アニメライン〜HanHaruFun's BLOG〜

宇治京都アニメライン〜HanHaruFun's BLOG〜

関東関西の鉄道の話題、アニメ・艦これの話題、聖地巡礼記などを紹介しています。

数毅 結果70点…(笑
345直角三角形の内接円は初めて解いた気が。内接円から外接円、余弦正弦定理とフル活用でしたな。

※反省点
最後まで行き着かなかった(数気任郎までで初めて、気が抜けてた?)
方べきの定理が思いつかず三角比の後半オワタ(滝汗)

…と言うわけで日頃から教科書に出てくる定理は 全て試験中に思いつくようにしておきましょう。 まぁここ1年 微積と線形代数(行列&ベクトル)ばかりやってたから仕方無いかな。

何らかの結論を出さないとただの点数晒しになるので↓

取り敢えず言えることは、センター試験では専門分野云々よりもむしろ高校でマスターすべき各教科の課題(目標)をいかに自分のものに出来たかが測られていると思います。
実際に方べきの定理を忘れた人・古文がさっぱりになった人(汗)でも専門分野では(今のところ)支障は無い訳で…
~なんて考えて良いのは大学に入ってから。受験生のうちは(国公立受ける方)大人しくセンターレベルまでは指定教科を文系教科理系教科ともallジャンル出来るようにしておきましょう。

一方で二次試験では、分野が狭まる分、それぞれの志望大学が求めているレベルまで出来るようにすることが必要です。(受験生の中で上手く差が付くようにレベル設定してる…はず。大学に入ってからの講義についてこれるかもみられます。

受験生の方へ
前半戦終了、お疲れ様でした。時間的にはゴールまであと少しですが勝負はこれから。受験が終わる最後まで気を抜かずに頑張って下さい。
なんだか変な〆になりましたな。さて当方も来週から後期期末試験が始まりますな~ 数僑造箸もやりたいところですが、これからは専門の方の勉強に集中します。ではまたっ。