平日の夜に決行した

おうち日本酒会の続き~。

 

若ごぼうのたいたんでスタートし

〆鯖、〆ヒラメ、ヨコワのカルパッチョの

お造り盛り合わせで

2本半くらいは空いたように思います(笑)

 

 

お次は『ブリのポッシェ・アボカドとトマトのソース』

 

 

北新地寺田屋で、このブリのお料理を食べた友人が

どうしても「あのブリが食べたい」と言ってくれて

今回の日本酒飲み会になりました。

 

お店を喪失から、2年半たっても

こうゆう料理の記憶が

お客様の中に残っていて

リクエストを頂けると言うのは

感動と感謝しかございません。

 

3年ぶりにやっと召し上がっていただけました。

 

シェフ「付け合わせの菜の花。」

 

 

付け合わせが別皿・・・

まあ、シェフあるある。

 

さくさく日本酒も空いていきますよ。

 

 

ここで自家製パテ・ド・カンパーニュ。

 

 

これ去年作って、真空で寝かせておいたもの。

かなり熟成が進んでいて

飲ませる珍味になってます。

 

そして、ゲストさんが持って来てくれた

京都・瓢亭のゆずみそ。

 

 

瓢亭では煮玉子の下に敷いてあるらしいので

玉子焼きと一緒にいただけるようにトッピング。

 

最初に冷酒で飲んだ天遊琳ですが

これはやっぱり燗でした♪

 

 

白菜と豚バラの無水煮込み。

 

 

生姜を効かせて

白菜の旨味を120%楽しむ

一鍋料理です。

 

これもチビチビ摘まみながら

酒が止まらなくなるやつ。

 

やっとデザート。

 

 

ハッピーバレンタイン♪

 

あ、とっくに終わってますね。

でもシェフは現在

チョコクッキーに凝ってまして

2度目のチャレンジ。

 

「ちょっとした事で食感が変わるね」

と、シュフのようにお菓子作りを

楽しんではります。

 

あーあ、ロゼワインも開けてる。

 

 

日本酒会じゃないのかー!ww

 

もう楽しければ何でも良いです。

 

まだ皆さん盛り上がっていましたが

終電なくなるから。

 

流石に皆さん、強者揃い(汗

全員お一人様女子だけど。

 

「気を付けて帰って下さいよ。

嫁入り前なんですからね!」

と送り出したのでした(笑)