昨日は~、何やなんやで4人ではしご酒開始。

悩み抜いた末に、一軒目は移転して広くなったと言う

『奄美島料理・てぃだ』さん。

photo:01


階段を二階に上がって行くと・・・・おお、広い!

photo:02


京都からお越しのfedemaro氏。

○田屋の閉店の時以来だから10ヵ月ぶりかしら?

時がたつのが早い。

では、再会を祝してかんぱーい♪

photo:03


島らっきょやら、自家製ソーセージやら。

相変わらずこちらのお料理は旨い。

photo:04


オムレツがチーズ入り。

photo:05


洋食も美味しいので、ワインです。

二回目のかんぱーい。

photo:06


スペインのテンプラニーニョ、2000円。

こちらって、カジュアルなワインを選ぶのが上手。

この味で2000円で提供されたら

飲まなきゃソンみたいな気分になるわ。

photo:07


Y夫妻だんな様は泡盛。

こんな形で出される。

photo:08


これなら生地の味も分かりますよね。


もずくの天ぷらに豚味噌。

photo:09


油そーめんも食べました。

そして、その頃やはり○田屋のお客さんであったAちゃん登場。


懐かしい!お久しぶり!

あんまり久しぶりな気はしないけど!(笑)


白ワインも注文してたけど、7時半のライブが始まると

ライブチャージがかかるので全員でワインを一揆飲み。


やめとけ、いい年なんだから。

と言う良心のつぶやきは無視。
 

さて、Aちゃんは日本酒党なので日本酒が飲める店に行きましょう。

photo:11


店の写真は残っていませんが、『風の森』さん。

こちらも久しぶりです。

今はマスターお一人でされてるみたいですね。


日本酒いろいろ、エイヒレに鯖やししゃもの燻製。


photo:10


ここを出て、JR天満をくぐる時

たぶんfedemaro氏とお別れしたんだと思う。


ここからは記憶の代わりにiphon。


photo:12


全く覚えていない、お好み焼き屋さんに入ってるよ(汗)

『どんどん亭』さん。


朝起きた時に、あんまり食べてないからお腹がすいた

と思ったのは何だったんだろう・・・・?

食うてるがな・・・・汗


photo:13


しかもキャベロールを2個!


photo:14


ここからは肥後橋から帰って来た主様の証言。


どうも、どんどん亭の後『シレーネ』さんにも行ったみたい。

そこで私は爆睡していたそうだ。

photo:15


でも泡を頼んで飲んでるよね、

どう見ても飲んでる(-_-;)

photo:16


4軒中、2軒覚えていないって過去最高かも。

何が最高か分かんないけど。


しかし、覚えてないって何てもったいない。

一体何のためにお酒を飲んでいるんでしょうね、私は。


考えると哲学者になりそうだから、やめよう。


懐かしい方にお会いできて

嬉しくなってはしゃいだだけ。フフフ


さて、貴重な日曜日が終わろうとしています。

サザエさんも終わったわ。

明日に向けて体調整えなきゃ。