バイトをするぞ!と言いつつ派遣先が決まらない花沢です。
暇にあかせてコツコツ戯曲を書いてます。
第二幕に突入!270頁を越えました!
まあ、そんな事はどうでもいい。
ホントにどうでもいい。
それよりギリシャの失業率がすんごい事になってますね。
ブルームバーグでこんな記事見つけました↓
<ギリシャの失業率26.8%、過去最悪>
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGEQR56K50YC01.html
これは全体の失業率のお話。
記事にはありませんが、若年層に限ると、何と57%
ヒィェ~
(因みに日本は全体4%、若年層8%くらいです。
8%って言うのも、実はたいがいな数字だと思う。
夢や希望がなくなる数字です・汗)
今は聞きませんが、ギリシャの暴動とか
もう仕方ないレベル。
暴れる余力がよくあったねって感じ。
歴史的に振り返って、ヨーロッパでこんなに
失業率が高かったのは1930年頃のドイツ。
第一次世界大戦で負けて、莫大な保証金を支払い
工業生産地帯を取られて、その失業率は40%にまで上がったとか。
で、ナチスドイツが台頭してくる訳です。
ナチスの是非は置いといて、この政党の経済手腕は
大変優秀なものでした。
何をやったかと言うと減税と公共投資の拡大です。
高速道路を世界で最初に造ったのはナチスです。
※加筆訂正。
世界初の高速道路はイタリアでした。失礼しましたm(__)m
他にもいろいろやっていて、本当に今の日本に参考になることばかり(笑)
累進課税と言うやり方の導入もしてますし、
生活保護も「現物支給」と言う形で行って
不公平感をなくしてます。
結局ドイツは元手がなかったので
戦争へ突入ってなっちゃったんでしょうけど、
今の日本ならお金余ってるから全然問題ありません。
逆に、今も日本国内で根強い「緊縮財政&規制緩和」派。
どうしてこんなに不景気なのに、
未だに緊縮政策を進めようとするのか不思議。
選挙の時の日記でも書きましたが、
民主党、未来の党、維新の会、みんなの党らが
この「緊縮財政&規制緩和」派です。
あと、マスゴミの多くもこっちの味方ですね。
しかしギリシャがなぜこんなに失業率が上がったのかと言うと、
去年の11月に緊縮財政を承認したからでしょ?
そしてますます酷い事になってます。
ギリシャを見ようよ!って思う。
左系のマスゴミは日本の弱体化を狙って、
公共投資はバラマキだ~なーんてゆってますが、
マケばええやん、お金あるんだから。
しつこいようですが、日本は世界一お金持ち。
私達のような貧乏人の所に回って来てないだけ(笑)
早く景気よくなって貰わないと、私も働けないじゃないですか。
(↑これはウソ
)
いや、しかし世界は大変だ、
と実感した土曜のまったりした午後でした。