前の記事で書いた通り、大阪・関西万博へ行ってきました。
この日6月11日(水)は雨予報。
朝からしっかり雨が降っていました。
午後からは止みそうでしたが雨対策をしていきます。
レインコートと防水仕様の靴、折り畳み傘を持っていきました。
地図はXで話題のつじさんの非公式MAPを印刷してジップロックに入れました。
5:00 起床
6:30 家を出発
8:10 桜島駅近くのホテル到着
(途中電車の乗り換えをミスって20分ロス)
8:30 着付けスタート
10:00 着付け終了
10:45 桜島駅からシャトルバスに乗車 350円
予約なしで並ばずに乗れました。
11:00 西ゲート前到着
11:07 西ゲートから入場
ついに万博に入りました!!!
着付けの仕事道具の入った大きな荷物があったので、ヤマト運輸の手荷物預けを利用。1200円
流石に大きな荷物を持って移動はできないのでありがたい。
※Sサイズ(3辺合計120cm未満)は700円
Mサイズ(3辺合計120cm以上200cm未満)は1,200円
身軽になって一安心。
さてどんどん中に進みます。
ゲート入ってから大屋根リングまでも結構歩きます。
公式のお土産ショップはこの間にあります。
広い!
大屋根リングが大きくて感動。
ガンダムいました!
11:26 さっそく大屋根リングに登ってみる
強風のためバルコニー(大屋根リングの2階部分)は封鎖され登れず
パッと見たところ、どのパビリオンも行列ができています。
ベルギーと奥はイタリア。
大屋根リングから降りてまずはポップアップステージ南を目指すことに。
早速私の古いスマホの電池が怪しかったので、
オランダ館の横にあった充電できるヒュンダイのバスでしばし休憩。
(事前にThreadsで情報キャッチ済み)
12:30くらいにポップアップステージ南の前に着いたと思うのですが
スマホの調子が悪くてしばらく写真が撮れず。
ポップアップステージ横の建物(ナショナルデーホール レイガーデン)1階では
アイヌの展示が行われててそれを見ました。
(もちろん写真撮れず)
13:00 ステージ始まる
13:15 ステージ終了後、帰りのバスまで時間があるのでしばらく散策することに。
地図だけは印刷していたのですが、他は何も予約していないので、とにかく歩いてみることに。
13:24 アラブ首長国連邦
あまり並ばずに入れそうな感じだったので並んで見る。
5分くらい?
パーム椰子の柱が印象的でした。
織物を使った展示。
床も織物です。
奥には大きなスクリーンがあって映像での演出。
パビリオンの建物を見るだけでも楽しいです。
気になっているフランス!
ここも行列ができていたので中に入るのは諦めます。
マレーシア
フィリピン
改めて写真を見ると人が多いですね。
13:43 大阪ヘルスケアパビリオンのテラスで休憩
クラフトビールとビーガンホットドッグ
ヴァイツェンスタイルのビール 1200円
ビールは少し飲んだ後
あまり歩く・並ぶ気力がなかったので、並んでなくすぐ買えそうなところを選択。
チーズメーカーのQBBが手がけているレストランがありました。
ビーガンホットドッグ美味しかったです。990円
万博内での支払いはもちろんキャッシュレスオンリー。
少し横にステージがあり、芸人クレイジーココさんがいたような?去っていくときの姿だけ見えました。
この頃には雨も上がっていました。
14:18 夜の地球
輪島塗の大きな地球儀。並ばずに入れました。
万博や震災とは関係なく5年前に作成されたものだそうです。
タイとスペインのパビリオンは外観が面白い。
結構並んでいたのでここもスルー。
14:56 サウジアラビア
SNSで良い!と聞いていたサウジアラビア館へ。
30分くらい並ぶ。
大屋根リングの下に行列が伸びていました。
入ってすぐに寸劇がありました。
コーヒー豆のお話だったような。
パビリオンは建物自体がいくつかに分かれていていい香りがします。
大きなスクリーンで映像が流れています。
割と映像メインのパビリオンが多い印象です。
あとサウジには3Dサンゴの展示もありました。
15:30 コモンズB
コモンズはいろんな国が集まったパビリオンで
小さなブースがたくさん集まっています。
カラフルな織物は見ていて元気になります。
クロアチアブースは並んでいたので入らず。
ビニールのチューブがたくさんぶら下がって中は見えず。
15:37 コモンズC
写真撮ってなかった。
この辺りだいぶ疲れていてあまり見ることに集中できませんでしたね。
静けさの森は日本人プロデュースのパビリオンがいくつか。ちょっとホッとする雰囲気。
15:49 噂の予約が取れない落合陽一さんNull2の前を通る
外の壁が音楽に合わせてぼよよんと動いていて面白かった。
15:56 チェコでビール休憩 1250円
ビールの注ぎ方が選べます。
美味しい!
疲れた体にビールが沁みる。
というものなのですが、これ楽そうで乗ってみたいと思いました。
誰でも無料で乗れるそうですが、手続きに1時間くらいかかるみたいです。
9月5日(金)・6日(土)長襦袢のプロに学ぶ品質と楽しみ方講座&販売会(京都) 募集中
10月11日(土)リユース着物目利き講座<着物編>(大阪) 募集前
11月1日(土)リユース着物目利き講座<帯編>(大阪) 募集前
11月30日(日)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編>(京都) 募集前
リユース着物目利き講座の詳細・お申し込みは →はこにわのWEBサイトから
和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINEへ
浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★
お役立ち情報→公式サイト
リンク
・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから→お申し込み・お問い合わせフォーム
・1対1でのやりとりができます→公式LINE