5月16日(金)・17日(土)に長襦袢講座を開講します。
人気の講座のため残席わずかとなっております。
16日は満席、17日は残席1名です。
日本一の長襦袢メーカーでたくさんの種類の長襦袢素材を見て触って確かめてください。
お申し込みは下記よりお願いします。
ポリエステル生地は置いてません。
天然素材(絹、麻、数少ないけど綿混も)のものを扱っています。
麻の襦袢生地も充実しています。
夏に洗えるものをお探しであれば麻をおすすめします。
ポリエステル生地は私も長襦袢で長いこと着てきましたが、
夏は暑い、冬は寒い、静電気すごい、毛玉ができる、など色々なデメリットを経験しています。
じゃぶじゃぶ洗える手軽さはありますが、着心地とシルエットを考えるとやはり絹が一番です。
絹はそんなに洗うものではない、というのも着ているうちに分かります。
最低限のお手入れで大丈夫です。
着姿の決め手は長襦袢です。
長襦袢の重要性を知りたい方はぜひ講座へご参加ください。
ーーーー今後のイベント情報ーーーー
5月24日(土)
リユース着物目利き講座<着物編>
お申し込み受付は3月23日20:00〜
人気の講座ですので早めに満席となることが予想されます。
気になっている方はお時間にスタンバイしてお申し込みください。
最新イベント・講座情報
リユース着物目利き講座の詳細・お申し込みは →はこにわのWEBサイトから
和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINEへ
浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★
【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
お役立ち情報→公式サイト
リンク
・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから→お申し込み・お問い合わせフォーム
・1対1でのやりとりができます→公式LINE