2月末のとっても寒かった日、着物でお出かけをしました。
着物ランウェイコレクションの着付けでご一緒している着付け師の皆様とご一緒しました。
現場では仕事が終わったらサッと解散でなかなかゆっくりお話をする機会もないので、
慰労会をしましょうということでランチ会とお買い物ツアーをやることに。
原清華ちゃんがセッティングしてくれました!
みな個人で仕事しているので、こういう横のつながりは大事ですね。
もちろん着付け師だけでなく、着付け講師の立場でお会いする方もいらっしゃいます。
私が着付け講師養成講座に通ったのが11年前。
私が着付け講師養成講座に通ったのが11年前。
大谷涼子ちゃんや千恵さんはその時の同期なのです。
原清華ちゃんやハヤシユカさんも着付け講師として活動されています。
素敵な帯揚げを見つけてしまいましたよ。
ゑり正さんは半衿や帯揚げ帯締めを始め、オリジナルの肌着や着付け小物など質の良いものが揃います。
百貨店内のリユース着物ショップだけあって綺麗なものが揃います。
お茶向きの着物が多いのは京都ならではかなと。
たくさん喋って情報共有してお買い物して楽しい時間を過ごせました。
また今年もよろしくお願いします。
たくさん喋って情報共有してお買い物して楽しい時間を過ごせました。
また今年もよろしくお願いします。
▼着付け師の皆様紹介
着付けのご依頼は各個人へ直接お願いします。
リンクはインスタグラムに飛びます。
原清華さん(京都)
@sayaka_kimonoschon
大谷涼子さん(滋賀)
@ryoko_kimono
ハヤシユカさん(滋賀)
@kimono_colore_yuka
栗原麗さん(大阪)
@rei.iiiii
ケイティさん(滋賀)
ケイティちゃんはこの日お仕事で参加できなくて残念。
またご一緒しましょうね。
ゑり正さんなど着物関連のお店への買い物同行も承っております。
お気軽にご相談ください。
最新イベント・講座情報
3月13日(水)〜3月17日(月)銀座・東京セレクション 京都タカシマヤ(有職組紐道明)
リユース着物目利き講座の詳細・お申し込みは →はこにわのWEBサイトから
和装ブラの種類と選び方講座、補正のお話 リクエスト受付中 →公式LINEへ
浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます →★★★
【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
お役立ち情報→公式サイト
リンク
・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから→お申し込み・お問い合わせフォーム
・1対1でのやりとりができます→公式LINE