【開催レポ】第1回気軽なきもの会議「着物イベントについて」 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物
 

 

 

{1E79F345-E321-4034-90FC-832BAF9F4227}

 

 

 

第1回気軽なきもの会議

を行いました。

 

 

◼️気軽なきもの会議とは…?

 

 

↑まさにこのバナーの写真の時(10月はこにわの打ち上げ時)、

幸山社長に「加藤さん、気軽な着物会議やろうや。人集めてよ。」と言われたのですね。

 

そのあとすぐに日程を決め、まずFacebookでイベントページを立ち上げ、

知ってる方で着物つながりの方にお声をかけることに。

秘密の話をするつもりではなかったのですが、

最初はお顔のわかる方だけでやりたいなと思い、非公開イベントで募集しました。

 

下記が募集文です。

 

【気軽なきもの会議】
幸山社長と話そう!
はこにわにご協力いただいた、半衿メーカーの幸山商店の幸山社長との気軽なきもの会議をやります。

■日時
2017年12月8日(金)19:00〜

■場所
むすび食堂(四条大宮)

■定員 
15〜20名程度

■参加資格
着物が好きな人なら誰でも
当日の服装は着物でも洋服でもご自由に。

■内容
着物で何かしたい!
着物のイベントやりたい!
はこにわのお手伝いやりたい!
着物のこれからの話がしたい…
などなど

着物のことを気軽にワイワイと話せる場にしたいなと思っています。
秘密の話はありませんよ。
お気軽にお気楽にご参加くださいね。

ご興味ありそうなお友達も是非誘ってください。
今後定期的に開催していきますので、今回参加できなくても参加できるタイミングでご参加下さい。

 

 

この少ない情報量でどれだけの人が集まるのか不安でしたが、興味を持ってくださった方が多く、定員20名が満席となりました。

 

平日の夜だったのでお仕事帰りに洋服で駆けつけてくださる方も多かったです。

(私もパート後&体調不良で洋服でした)

 

 

{76AE335E-4FFF-4B8A-A123-4B7DE185F7BF}

 

(はこにわ主宰二人はたまたま偶然にも双子ルックのようでした…打ち合わせしてませんよ!かぶりすぎですね)

 

 

着物がドレスコードではなかったので参加率が高かったのかもしれません。

いつも着物イベントで一瞬だけお会いするだけでなかなかゆっくり話す機会がない方など、いろんな業種、職種の方が来てくださったのが本当にうれしかったです。

 

着物関係のお仕事をされている方は着付師、着付け講師、和裁士、メーカー、呉服屋さんなど。

着物関係以外では、会社員、OLさん、新聞記者、コピーライターなどなど、エネルギッシュでユニークな面々にお集まりいただきました。

 

さらに、私は全員知り合いでしたが、参加者様同士は初対面の方も多く、

「SNSでお見かけして、お話ししたいと思っていました!」

という感じで、あちこちで名刺交換や挨拶が行われていたのを見てると、会議をやった意味があったかなと感じました。

 

 

{EE4785A0-FB64-47AE-A391-E96B5A973996}


(自己紹介中)

 

 

 

さて、当初会議のテーマはざっくり「着物イベント」でした。

 

でもそこではなく、着物イベントをするなら着物を着る人を増やすこと。

というところからテーマ、議題を考えました。

 

◇きもの会議の大きな目的は 「着物人口を増やすこと」

・着物を着ない人に興味を持ってもらうには何をする?

・どんなイベントができる?
・イベント以外では?

・これまで参加したイベントで面白かったコンテンツを出し合おう!

 

これをテーマに進めました。


きれいに着物を着ることを教えている着付け講師が着物のハードルをあげているのでは?というドキッとするような投げかけが幸山社長からあったのも事実です。

 

 

ではもっと自由に気軽に着物を着てもらためにはどういったことができるか?

 

グループディスカッションでアイデアを出し、付箋に書いて壁に貼っていきます。

 

 

{4664BA0E-947A-465D-8FDB-DEC577D54C22}
(皆さん真剣です)
 
{9D588549-6D73-4B04-B22F-870936792DAC}
 

 

{5FED5B1F-24D1-4943-8926-C1464DE88A12}
 
たくさん出ています!
似たような内容の付箋はグループ分けしていきます。

{F3853F26-CA65-442E-B84D-B7B268B6E590}


大きく分けると下記の内容に分けられました。

 

・イベント おでかけ、レンタル

・気軽な着付け

・安い着物もある

・洋服ミックス

・教育

・情報発信

・突飛なアイデア

 

付箋を確認している中でさらに面白い意見が出てきたり、すぐ実現できそうなアイデアや長期的に考える物など、何かイベントとしてできたらいいなと思うのもありました。


{788DF972-DC73-4EC9-8C06-F00E6C13AD17}
 (撮影中)
 

皆で面白く大きな動きに繋げていけたらよいですね。

 

 

まずは2月のはこにわin阪神でちょっと絡めていけたらと思っています。

 

 

第1回目ということで手探りながらも進めましたが、活気ある会になったと思います。

みんな何かしたい、と思って集まっていただいているのが本当にうれしいし、大きな発見でもありました。

 

今後も楽しみです。


ご参加の皆様ありがとうございました。

私の声かけでこんなに集まってくださるなんて本当に嬉しかったです!

 

 

{6FB0FAAF-15D5-429A-892C-BAB6FC2E0A29}

(皆さんおしゃれです)


きもの会議は今後も続けていきます。
実行委員をやりたいな、と思った方はそのまま残っていただき、イベントを一緒にできたらなと思っています。

ご興味ある方は是非次回以降ご参加くださいね。
 

 

 

司会を快く引き受けてうまくまとめてくれたまいちゃん、

資料作成にご協力いただいた河本さん、

そして幸山社長ありがとうございました!

 

 会場を貸してくださったむすび食堂のみなさまもありがとうました。

ご飯もいつも通りとても美味しかったです。

 

{F26C6CED-4EF2-499A-B69E-586E8E68B3AB}

(私はほぼノーメイクなので顔隠しています)

 

 楽しい夜でした!


 

↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村