自分の意思で生活していない中学生の特徴・子供の鬱を予防するためには? | 学歴は関係ないけど、学習は大切です!不登校の方のためのオンライン個別指導塾

学歴は関係ないけど、学習は大切です!不登校の方のためのオンライン個別指導塾

子供の頃からずっと思ってた。学校に行きたくないのは、人間関係がめんどくさいのと学校がつまらないからなんだって。そんな私でも社会で覚えた生き抜く術や、社会に出てから知った学習の必要性を伝えます。

全人的セルフケアと自己実現をサポート

 

介護予防コンサルタントの

花野ほほ美ですもぐもぐ

 

→私はこういう者です。

 

 

 

全人的セルフケア

身体的・精神的・社会的
スピリチュアル的に


自分の心と体

とことん!

対話をしながら

自分にとっての
中庸でいる
 
セルフケアのことですおねがい

 byほほ美

→詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

中学3年生の

学習支援カウンセラーをしている

 

ほほ美ちゃんですもぐもぐ

 

 

 

思春期に出会う先生の言葉って

自分の生きる土台になったりすることが

多々あるので、

 

 

 

目の前の中学3年生の

何かのきっかけになりたいと思いつつ

 

 

 

カウンセリングをしていますニコラブラブ

 

 

 

 

 

受験目前の私の役目は

 

 

「ゴールを受験合格」

 

 

にしないことですニコニコ

 

 

 

 

 

「あなたは何になりたいのか」

 

「あなたは何がしたいのか」

 

 

「何のために?」

 

「どうやって?」

 

「いつまでに?」

 

 

 

 

 

をベースに、

 

世間話を絡めながら

カウンセリングを展開していきますクローバー

 

 

 

 

主語はあなたです!!!

 

 

 

人生の主役はあなたです!!!

 

 

 

 

あなたの人生は

他の誰の物でもありません!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が

 

 

「あなたはどんな仕事がしたいの?」

 

 

と訊くと、

 

 

 

「美容師になりたいです!」

 

 

 

「どんな美容師になりたいの?」

 

 

 

「お客様が笑顔になるような!」

 

 

 

「何でなりたいと思ったの?」

 

 

 

「私自身が美容師さんに

笑顔にしてもらったから!」

 

 

 

などなど、

 

具体的な答が返って来る子もいれば、

 

 

 

「人の役に立つ仕事をしたいです。」

 

 

 

と、抽象的に答える子もいますニコ

 

 

 

 

 

良い悪いはないと思うのだけど、

 

ちょっと心配になるのが。。。

 

 

 

 

私、

 

自分が中学一年生の時を思い出しました。

 

 

 

 

入学式の時に、

 

校門の前で

学校紹介ビデオのインタビューを受けて

 

 

 

 

「将来はどんな仕事がしたいの?」

 

 

 

と訊かれた時に

 

 

 

とっさに

 

 

 

「人の役に立つ仕事をしたいです!」

 

 

 

と、答えたのですが、

 

その時の心境が・・・

 

 

 

「親も期待して私を見てる・・・

 

何か当たり障りのない

無難かつ合格点の出る答を出さなきゃ・・・」

 

 

 

だったんですよ照れ

 

 

 

 

その後、

 

 

妹が同じ中学を受験する前に

 

私の映ってる学校紹介ビデオが

送られて来たのを

 

家族で見た時・・・

 

 

 

めちゃめちゃ自分の出来の悪さを

思い知りましたよねショボーン

 

 

 

他の何人かの同級生たちは

 

 

 

「国際社会に貢献するために・・・

 

具体的な取り組みと致しましては・・・」

 

 

 

とか、

 

台本もないはずなのに

スラスラすらすら

 

 

カメラを見て堂々と話をするんですよ。

 

 

 

多分、

 

自分が本当に

それをしたいと思っているから。

 

 

 

 

親がどうとか、

周りの評価がどうとか、

 

 

そんなの関係なくて、

 

 

自分の意思で自分の興味のあることを調べて

それを具体的に頭でイメージして

 

 

自分の言葉にして

本当にそれを目標にして

 

 

常日頃から生活しているから。

 

 

 

 

私、

 

場違いな学校に来ちゃったのでは???

 

 

 

 

って、

 

確実に自分に対する自信を

失いましたもん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

てか、

 

よくそのビデオ採用したな、

 

学校側。。。

 

 

 

 

「人の役に立つ仕事がしたい」

 

 

 

 

って、

 

良いことだよね。

 

 

 

何が問題なの???

 

 

 

って思うかもしれませんよね。

 

 

 

 

問題なのは、

 

 

 

「具体的なイメージが伴っていない」

 

 

 

ことだと私は思います。

 

 

 

 

そういう子の特徴は

 

 

 

・成績はそこそこ良い

・理想が高い

・完璧主義

・シャイ

・絵に描いたような良い子

 

 

 

であることが多い。

 

 

 

 

そして、

 

趣味やワクワクすることを訊くと

答に詰まる。

 

 

 

「自分はどう思う?」

 

 

 

の質問に答えるのがしんどそう。

 

 

 

 

本当の自分のやりたいことを

外に出すと否定されることが多くて

 

 

周りが望む答を無理に言う癖が

ついているのでは???

 

 

 

 

私はそう思ってしまいます。

 

 

 

 

 

私の場合で言いますと、

 

私は昔から

 

 

「お嫁さん」

 

 

になるのが夢だったんです。

 

 

 

 

その夢だけは叶えたもぐもぐ

 

 

 

 

普通の主婦として子育てして、

 

趣味はお料理に手芸にお掃除に読書。

 

 

 

自分の小説やポエムを世の中に出して

最年少文学賞を受賞する。

 

 

 

アイドルに憧れて

 

奇跡の美少女として

スカウトされたらどうしよう???

 

 

 

とか、

 

極々普通の女の子としての夢を

持ってときめいている

 

 

 

超絶普通の女の子だったんですよてへぺろ

 

 

 

 

って、

 

親に言える雰囲気じゃなかったんだよなぁ・・・

 

 

 

母は、

 

 

「結婚なんてせんでも良い!

 

跡取りだけいれば!!!」

 

 

みたいなことを

私の小学生の頃から言ってたし、

 

 

「日本は夫婦別姓がないから遅れている」

 

 

とぼやき、

 

 

「男なんて信用するな。

 

お前は自分の力で食べていけ。」

 

 

と、

 

私に吹き込む。

 

 

 

 

そんな母に

 

 

「将来は幸せな結婚するのぉキスマーク

 

 

なんて、

 

言える訳ないじゃないですかグラサン

 

 

 

 

だから、

 

私は

 

 

「母の望む答」

 

 

を探すようになった。

 

 

 

 

周りの大人が合格点を出すような答を。。。

 

 

 

 

結局それは私のアセスメント不足で、

 

取り繕った答では

 

すぐに自分の軽さがバレちゃうんだけどね。

 

 

 

 

母はさ、

 

自分の都合の良い答を嬉しそうに信じるから?

 

 

 

 

まぁ良いかなって

 

そんな関係ができてたワケでキョロキョロ

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

私の担当の生徒で

 

都立の推薦試験で合格した子の特徴は

 

 

 

・本番に強い

・ハッタリとアドリブがきく

・目力がある

・挨拶ができる

・面白い

 

 

 

でしたビーグルあたま

 

 

 

 

正直、

 

 

 

「いや、

 

あなた、勉強全然しなくて、

 

あの内申書でよく受かったね!

 

 

私は受かると信じてたけど!」

 

 

 

って子が多いんだなぁ・・・

 

 

 

うちのクラス、

 

めちゃ合格率高かった。

 

 

 

会場管理者のゆるゆるな管理と

先生たちのほのぼの指導。

 

 

 

「なんとかなるさ〜」

 

 

 

というムード満点の笑いが絶えないクラス。

 

 

 

加えて、

 

私の

 

 

 

「自分軸カウンセリング」

 

 

 

ですかねキョロキョロキラキラ

 

 

 

(手前味噌)

 

 

 

 

面接の練習では

 

 

「自分が何をしたいか」

 

「自分はどう思うか」

 

 

を、かなりストイックに訊いた。

 

 

 

人間ね、

 

自分が心からしたくて

自分で選んで行った行動は、

 

 

失敗してもそれを糧に

また伸び続けるわけ。

 

 

 

でもね、

 

本当は自分がやりたくないのに

やりたいと錯覚して選んで行った行動って

 

 

 

失敗の確率も高ければ

失敗したら

 

 

再起不能になるまで落ち込むことが多いワケ。

 

 

 

その蓄積がですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「私はダメな人間だ」

 

 

 

って自己否定しちゃうの。

 

 

 

全国のお母さんに言いたい。

 

 

 

(私が子育てしたことないのは

ごめんなさいですけど)

 

 

 

 

あなたのお子様は

 

自分の意思で

未来を考えて生活していますか?

 

 

 

 

って、

 

これを昔の私の母に言うと

 

きっとこう返って来る。

 

 

 

 

「私のほほは出来が良い子だから

 

全部自分の意思で

自分で決めて生活していますよ!

 

 

な、ほほウインク

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

そして、

 

当時の私は言うでしょう。

 

 

 

 

「当然じゃない!

 

私は自分がしたいことしかしないよ!」

 

 

 

と。。。

 

 

 

「他人がとやかく口出すんじゃない!!!

 

 

うちにはうちのやり方がある!!!」

 

 

 

って、なりますよね照れ

 

 

 

 

だから、

 

全国のお母さんではなくて、

 

 

全国の中学生に訊く。

 

 

 

「あなたが

 

本当にしたいことは何ですか?」

 

 

 

今すぐに分からなくてもいいですよ。

 

 

 

答は自分の中に必ずあって、

 

何かのきっかけで突然出てきます。

 

 

 

問いかけることが大切なんです。

 

 

 

脳は空白を嫌います。

 

 

 

問いかけることで脳の一部を空白とし、

 

脳に勝手に答を探させるのです。

 

 

 

全ての人が出来ることですウインク

 

 

 

中学生でも

 

中学生でなくても

 

 

 

ぜひ一度、

 

 

 

「問いかけ」

 

 

 

のワークをしてみてくださいねビーグルあたま

 

 

 

花野ほほ美でしたリボン

 

 

 

 

もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

 

 

 

 

ちなみにですが、

 

 

その後、大人になってからも、

私は本当に自分のやりたいことが

分からなくて

 

 

とりあえずかっこいいことを

言う癖が付いてた。

 

 

社会人大学生としての

インタビュー記事がこちら下矢印

 

 

 

 

右矢印ほほのプロフ/日本福祉大学の公式ページ

 

 

 

 

結局この後、

 

社会福祉士の試験を受けてないんですよ照れ

 

 

 

本当にやりたいことでは

なかったんでしょうね・・・

 

 

 

とりあえず目指しておけば

周りからかっこいいとか思われると

 

勝手に思ってたんだろうな・・・

 

 

 

ダサい私でした照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印公式LINEはこちら音譜

 

 

 

お気軽にご連絡下さいねおねがいラブラブ

 

 

 

 

友だち追加

↑私と1:1でやり取り出来ます♪

 

 

 

 

 

【人気記事】宝石赤2人の先輩の教え方に挟まれる新人介護職員さんの話
宝石赤介護現場における、賢い「頭」の使い方
宝石赤驚くほど劇的に認知症患者さんが車椅子から1人で立たなくなる声かけ
宝石赤排泄ケア研修で出た「あの宿題」の実践体験談
宝石赤約3年で−18kg!痩せた後のすごい人生の変わり方
宝石赤7年前に絶縁された母と今ではここまで仲良しに
宝石赤私が風邪をひかなくなった一番の理由
宝石赤生理痛に悩む女子必見!○○の効果がすごすぎた!
宝石赤500円の品物を買う時に使うハッピーな言葉
 
 
 

Hohomi Hanano



花野 ほほ美 37歳

(本名:井村芳々)

 

\ 対人援助職のための /

心と体のセルフケアアドバイザー

 

 
 

対人援助をするのであれば  宝石赤

宝石赤 まずは自分を知ること満たすこと

 

 

介護福祉士

 

介護講師

 

メンタルセラピスト

 

ウォーキング

インストラクター

 

 

宝石赤 profile 宝石赤

 

 

 

介護講師&セルフケア・メンタルコーチとしてお仕事

 

 

食・メンタル・運動のセルフケアについて細々と更新中