
hanaです~
先週営業さんが、ロスガードのフィルターを2年分持ってきました。
いやはや、たくさんありすぎて置き場に困りますよね・・・(;´▽`A``
それと、うちはまだ2ヶ月点検が済んでいませんので(監督さんとスケジュールが合わず

一番気になる個所が【フローリング】です

うちはエコプロのUVコートをコーティングしてあるのですが、
・スマホを落とした箇所の凹み
・ダイニングの椅子の座った跡の凹み(椅子を引いた跡ではなく、座って重みがかかって床があちこち凹んでいるのです)
が気になっています。
今までアパートで、スマホたくさん落としてましたが、床材が凹んだなんて1度もなかったので、コーティングもしたのにこんなにボコボコになるなんて・・・
ってことで、営業さんに相談しました。
ダイニングの椅子の跡も、椅子に座った時に付いている跡らしく、凹みがあちこちにあります。
椅子を引いて、引っ掻きキズみたいならまだ分かりますが、座った時の凹みって・・・
WHY???
営業さんに展示場の打ち合わせ室の床を確認してもらうことにしたのですが、みなさんのお宅ではどうなんでしょう??
今の段階では、床材が悪いのか、コーティングが悪いのか、はたまたこんな凹みは通常なのか、分かっていませんが、まだ住んで3か月弱なのにこの先どうなるのか~

みなさまの応援が力になります!!


さて、今日はテレビボードの収納についてです。
入居して3か月ですが、結婚式に新婚旅行にと、なかなか収納について記事にできず、もどかしい思いをしています(笑)
そして、hanaはひそかに就活していましたσ(^_^;)
派遣でいっかなと思っていましたが、正社員でなんとか採用して頂けました(*´Д`)=з
前の職場も通えなくはないのですが、もっと近くの職場を探していたので良かったです。
また話がそれましたが、テレビボードですね!
hana旦那が毎月のおこづかいから購入ということで、採用しました!!
ありがとうーヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
実際3か月弱過ごして感じたことですが、
リビングにこれだけの収納があって、正解ですヘ(゚∀゚*)ノ
一番みんなが長く過ごすリビングですから、物がどうしても増えてしまうんですよね。
特に文房具、小物系をどこに収納するかって困りますよね~
できれば家具を置きたくなかったので、ホントに良かったです

収納がたくさんあり過ぎるので、まだ全部埋まっていませんが、上から3段目の収納を紹介したいと思いますm(_ _ )m
↑この場所ですね~
開けると、2つ段があり、更に真ん中に仕切りがあります。
ここにコレ↓を入れました。
seriaで購入したのですが、
seria「仕切りボックス」というものです。
浅型と、深型があります。
3つに仕切ることができ、仕切りは移動できるので、入れたいものに合わせてセットできます。
これは「深型」を入れています。
「深型」だと、電池を立てても上に重ねられます。
細かい物って色々あるので・・・
以上、テレビボード収納でした~
おまけ~
テルマエ・ロマエの古代ローマ帝国、ポンペイですヘ(゚∀゚*)ノ
みなさまの応援が力になります!!

