先日(8/29)に登った弘前市郊外の久渡寺山登山。
この時期は花が少なく寂しい山行でしたが、観た順に掲載します。
ご笑覧ください。
久渡寺山の山野草や木の実
アケボノシュスラン(曙繻子蘭)は咲き始めでした↓
名前を忘れたシダに似た木?の実は初見です
ハイイヌガヤ(這犬榧)かと思われます↓
オニタケ?花友さんは食用キノコと言っていましたが
採取しませんでした↓
ホツツジ(穂躑躅)はやや終盤期でした↓
花のアップ画像↓
紹介済のミヤマママコナ(深山飯子菜)↓
花のアップ画像↓
1株も咲いていなかったジンバイソウ(神拝草)↓
トチバニンジン(栃葉人参)の果実↓
登山道に伸びるソバナ(岨菜)↓
オトコエシ(男郎花)↓
チヂミザサ(縮み笹)↓
ユキザサ(雪笹)の果実↓












