22.08.29(月)・久渡寺山(663m)・天気(晴)

 

登山口P9:39-----9:57観音様(山行の無事を祈願)-----10:17カモシカの道始点-----10:54岩落山山頂11:00-----11:56標高660mピーク-----12:04久渡寺山山頂(昼食・休憩)12:40-----12:52沢渡渉点-----13:06VC1km道標(山頂1.6km)-----13:14カモシカコース始点-----13:40登山口P

 

久渡寺山山行軌跡図(標高差約460m)↓

 

久渡寺山は約1ヶ月前(7/25)にも登りました。足腰を維持補強するためです。

今回はカモシカの道から岩落山、久渡寺山山頂、登山口へと1周するコースで歩きました。途中の山野草やキノコ、木の実を観ながらのゆっくり登山です。

以下は各ポイントの写真を添付して記事を付け加えます。

 

 

久渡寺山全域(山頂は左から2個目のピーク)↓

身支度をして久渡寺山登山口9:39出発↓

9:57観音様に登山の安全祈願、合掌↓

林道は先日来の大雨でほとんどが抉られていました↓

10:17カモシカの道始点から急登の始まり↓

10:50太陽の道の尾根へ出ました↓

10:54岩落山山頂で小休止11:00発↓

山野草を観ながらゆっくり進みます。

11:56標高660mのピーク着。ニセピークですね↓↓

12:04久渡寺山山頂着、昼食休憩タイム、誰もいません↓

山頂から弘前市内遠望↓

コンデジズームモードで自宅付近(左上辺り)撮影。

休憩後12:40山頂出発↓

12:52沢渡渉点、弘前市内を流れる土淵川の源流↓

13:06ビジターセンター1.0km地点道標通過。

登山口Pには13:40着でした↓