思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回は地元の岩木山や八甲田山の山麓で多く見られるナガボノシロワレモコウ(長穂白吾木香)の紹介です。蝶のゴマシジミと深い関連がある山野草です。
ナガボノシロワレモコウ(長穂白吾木香)はバラ科ワレモコウ属の多年草です。花期は8~10月。高さは80~130cmほどで、穂状花序に花弁が無い、4枚で白色の萼片を多数つけて垂れ下がります。北海道、本州の中部地方以北に分布。亜高山帯の湿原や沼地などに生育します。
ナガボノシロワレモコウ(長穂白吾木香)バラ科ワレモコウ属の多年草↓
花のアップ画像↓



