思い出の山野草・高山植物シリーズ。今回はこちらでは7月下旬ころ、北八甲田井戸岳の岩場に咲く高山植物、イワブクロ(岩袋)の紹介です。岩地に咲く袋状の花が個性的で、和名の由来にもなっています。
イワブクロ(岩袋)はゴマノハグサ科イワブクロ属の多年草で、高山植物です。高さは10~20cmほど。葉は肉質で卵状長楕円形、鈍い鋸歯があります。花期は6~8月(北八甲田井戸岳は7月)で、茎の上部に数個の長さ4cmほどの、淡紅紫色の袋状(釣鐘型の5弁花)の花を咲かせます。北海道の樽前山に多く生育するので、別名をタルマイソウ(樽前草)とも言います。北海道から本州北部に分布。高山帯の岩地に自生します。和名は花冠が袋状で岩場に生える事に由来します。
イワブクロ(岩袋)ゴマノハグサ科イワブクロ属の多年草、高山植物↓
別名はタルマイソウ(樽前草)↓
白い色も自生します↓





