大塚国際美術館で、たくさん見て歩いて見て歩いて、ヘトヘトになりました。

車で再び大鳴門橋を渡り、徳島県を後に。

淡路島に帰ってきて、高速道路で一気に島を北上します。

 

島の北端ちかく、「淡路夢舞台」は、ふだんは18時閉園なのだけど、どうやらこの日、特別展をやってるらしく、21時閉園という情報が。

ちょっと時間もあるし、寄り道してみることにしました。

 

(このエリアって、前にも一度来たことがあるのですが

「淡路海峡公園」は国立(有料)。

隣接する「淡路夢舞台」は県立公園(無料)。

「淡路夢舞台」の中にある温室が「あわじグリーン館」(有料)。

…ややこしいです。)

 

 

「淡路夢舞台」の地下駐車場に車を入れて、地上に出てきました。

いきなりモニュメントぽい。

 

連絡通路から見た、隣の「淡路海峡公園」。もう5時過ぎて入れません。また行きたいなあ。

 

でも、こちら「淡路夢舞台」も、けっこう広い公園です。

 

高い丘に登ると、ここからも、海を隔てて大阪、和歌山方面が見えました。

これから暗くなったら、向こうの灯りがきれいなんじゃないかな。

 

百段階段(花壇)。まだ花盛りにはちょっと早いです。

 

あわじグリーン館(温室)にやってきました。

 

今回、ここでやっていた特別展 あわじオーキッドフェスティバル  。

 

「特別展やってる」ということしか知らずに来て、蘭に特に興味があるわけでもなく。

とりあえず入り口まで行ってみたら、入場料がなんと1800円!

…入るのやめようかな?どうしようかな?と迷いました。

が、ここまで来たから、見ていくか…ということに。

 

温室の中は、しっとりと暖かくて快適。

見事な胡蝶蘭。

「買ったらものすごく高そう」なんて思いながら、歩きはじめました。

 

ポインセチアの白。白もきれい。

 

大温室に出ると、夕闇の中に、ライトアップされた花々が浮かび上がり、幻想的な世界。

ほとんど、だ~れもいません。

静かな中に流れるエキゾチックなBGM。

(背後にザ~ッと聞こえるのは、水の流れ落ちる音です)

 

ベンチにもたれて、ボ~っと身体を休めます。

「いったい今、どこにいるんだろ…?」という気分になってきました。

 

蘭のことはよくわからないけど、このライトアップされた温室は素晴らしかったです。

1800円、回収できました。

 

温室を出ると、外は外できれいでした。

 

すっかり夜になって、お腹も空いてきました。

淡路島を出て、ライトアップされた明石海峡大橋を渡りました。

 

明石海峡大橋は、ほんのちょっと前に、さらに長いのがトルコに完成するまでは、世界最長だった吊り橋。大鳴門橋も大きかったけどなー。もっと長い。

 

明石海峡大橋には、鉄道を通すスペースは設計されていないということです(てことは、大鳴門橋に鉄道が通ることも、なさそうですね…)。

 

今夜は、その明石海峡大橋のすぐたもとのホテル泊。(シーサイドホテル舞子ビラ)

お部屋からも橋が見えます♪

 

橋を眺めながら晩ごはん(「神戸の洋食弁当」を、またお部屋で)。

なんと、またサラダにサツマイモの輪切りにしたのが入ってました。

関西では、レタスのサラダにサツマイモ入れるのは定番なのかしら?

 

夜も窓辺に布団を敷いて、明石海峡大橋を見ながら眠りました。

(夜遅くにはライトアップは消えていました)

 

朝の明石海峡大橋。

静かな海です。

 

橋の下に公園があり、洋館が移築されていました。

奥が、孫文の滞在していた家。手前は武藤山治邸。

晴れてたら、お散歩に出たいところですが、あいにくの雨。

 

チェックアウトして、車で、すぐ近くにある五色塚古墳に寄ってみました。

周囲の道路が狭くて車は停められず(9時前で駐車場は開いてない)。

車窓見学です。

五色塚古墳は、前に電車で明石まで来た時に、車窓から見て「これは何だ!?」とビックリした思い出があります。

瀬戸内海を船でやってくる来訪者からよく見えるここに、大古墳を造ったのは当然といえば当然ですね。それにしても大きいわ…

 

このあたりは、とにかく平地がない。海から北へ向かうとすぐに急坂。

道も狭くて、そこに路線バスが走っていたりして、人や車の往来も多くて、走っていて気を使いました。

 

 

さて、今日は車で明石を出て、兵庫県小野市にある「浄土寺」に行って、最後に姫路城を見て帰る予定です。

 

ところが、阪神間の複雑な高速道路網の中で、カーナビの案内に混乱し、迷ってしまいました。

明石から西へ向かうはずだったのが、30分後には何故か、明石の東、須磨にいたという(涙)

もう、須磨観光にしてしまおうか?と思ったくらいです。

 

須磨のコンビニで休憩して気を取り直し、もう一度高速に乗って、、、やっぱりよくわからん。

Google Mapとカーナビが違うこと言うし、車の中にいろんな声が飛び交ってカオス。

危ないんだけど笑えてきました。

 

気がついたら海を離れてトンネルの多い山の中、山陽自動車道にいました。

三木ICって所で降りて、交通量の多いバイパスを走って…、

なんだかんだと道草を食らいましたが、なんとか兵庫県小野市、浄土寺に到着。

ずっと車の流れの中にいたけれど、駐車場に車を停めて降りると、静かな田園風景に包まれました。

 

浄土寺の開山は重源上人。戦禍に襲われた東大寺の再建のために、阿弥陀三尊像と、それを納める阿弥陀堂とが、最初から一緒に計画されて造られました。

現在、建物・三尊像の両方が、国宝となっています。

 

貫、挿肘木を多用する大仏様建築。

堂内は、撮影禁止。

阿弥陀三尊像以外、一切の荘厳がなく、ここの阿弥陀様はミニマリストみたいです。

入口に係の方がお一人座っているだけ。お昼の12時~1時は参拝できないのも、受付が一人だけではお昼休みが必要なためでしょう。

 

ここは、天井がなくて構造が顕れています。そのぶん、高さがあり、そこに金色の阿弥陀三尊像がすっくと立っています。

西日のさす時間帯に来ると、光が当たって阿弥陀様が来迎するのかという荘厳な光景が現れる…ということですが、今は雨の午前中。

ひんやり、ひっそりしていました。

でも、ゆっくりと拝観することができました。

 

 

境内は、真ん中に池があり、池の四方にそれぞれお堂があるという、珍しいほど整然とした伽藍配置。

阿弥陀堂は、もちろん、池の西側です。

北側には、八幡神社。

 

東側には、薬師堂。

 

東北から見たところ。向こうに阿弥陀堂。南には、経堂など小さめの建物がありました。

浄土寺は、車がないと、なかなか来にくい場所かと思います。

来てよかったです。道に迷いながら、はるばる来た甲斐がありました。

 

 

浄土寺を出て、姫路へと向かいました。

今度は迷わなかったけど、姫路城のそばにきて渋滞。

お城のそばの駐車場に入れて、公園を歩いて、姫路城の正面まで来ました。

もうすぐ桜が咲いたら、また素晴らしいでしょうね。

 

はい、ここで時間切れ。姫路城は、門から見ただけ。

姫路城は大きくて。やっぱり、時間を気にしながら来るところじゃないなと思いました。

こんどまたゆっくりと、来ることが出来たらいいなと思います。(しばらく後に実現した)

 

お昼ごろレンタカーを返して、急いで姫路駅へと向かいました。