この日はDALLOYAU自由が丘本店を訪れました。
娘のあやこのお誕生日を記念して、家族でケーキビュッフェを楽しんで参りました。

自由が丘本店は2階がカフェサロンになっており、こちらの本店のみ1日に3回ケーキビュッフェを開催しています。
開催開始時間は、14時00分と15時30分と17時00分です。
あらかじめネット予約しておきましたが、席が空いていれば当日でも参加は可能だそうです。
しかしながらかなり人気のビュッフェなので、事前予約が必須だと思います。

写真はおとなりさんのテーブルですが、私たちが参加したこの日の17時00分からの部では、ケーキビュッフェは4組でした。

予約した人数分がセッティングされています。

開始時間前に店員さんからの説明を受けました。

初めての参加ということで探り探りでのスタートとなりました。

ケーキはサロン内のショーケースに陳列されたものから一度に最大で2つ選ぶことが出来、店員さんが用意してくれます。

おかわりは食べきってからお皿と交換で可能となります。

ケーキビュッフェは70分の時間制で、10分前がラストオーダーとなります。

席の利用も70分となります。


アイスも食べ放題です。
こちらは席で店員さんにオーダーするシステムで、こちらも一度に2つまで選ぶことが可能です。

こちらがショーケースです。
その日その時間帯により、陳列されるケーキの種類が変わるようです。
お目当てのケーキが並んでいないということも十分あり得ますが、それは仕方ないので他のケーキを楽しみましょう。

ビュッフェ開始前の十分に補充されて状態のショーケースです。

初めての参加ですので、どんなものがあるのかチェックしました。

マカロンも用意されています。
マカロンは一度にひとつのみの提供だったと思います。
あやこはレモン味が好きです。

ケーキビュッフェ(大人) 3600円
小学生 ワンドリンクオーダー (770円)

小学生に関しては、数種類のドリンクからひとつをオーダーすることで、なんとケーキビュッフェが実質無料という衝撃のコスパです。
食べ盛りの男の子であれば、実質無料でケーキをたくさん食べることの出来る嘘のような価格設定です。
なお、未就学児は無料です。
あやこは770円のレモンスカッシュを選びました。

子どもは実質無料ですが、大人の分のケーキを子どももシェアして食べていい、という解釈が正しいようです。
なお、子ども用のお皿もちゃんと用意してくれるので、やはり体感としては無料感が強いです。
なお、ケーキをおかわり出来るのは大人のお皿の枚数分のみです。
つまり我が家は2枚のお皿でおかわりしていき、その中のケーキを子どもも一緒に食べるという流れでした。

DALLOYAUのケーキはひとつ600円台〜700円台が多いようですが、1階で販売しているケーキと同じものがショーケースにも並んでいました。

フレーズ クール(770円)
ホワイトチョコでできたイチゴの粒々がかわいらしいハート形のイチゴのケーキ
色味も味わいもイチゴ感たっぷり
(注:商品説明より引用)

トロワ ショコラ(715円)
3種のチョコレートを愉しめるケーキ
ダックワーズとカカオジェノワーズにノワール、レ、ブランのチョコレートムースを重ねました

(注:商品説明より引用)


ケーキビュッフェでは、飲み物も飲み放題です。
選べるドリンクは、コーヒー(アイス/ホット)と紅茶(アイス/ホット)です。

おかわりです。
ケーキ2つとマカロンひとつです。

モンブラン(825円)
ピラミッド状の絞った滑らかで濃厚なマロンペーストの上に渋皮栗の甘露煮と金箔を飾ったダロワイヨオリジナルモンブラン
中にはシャンティクリームとヘーゼルナッツ入り

(注:商品説明より引用)


ビュッフェ限定ケーキ
このようにチョコレートでコーティングされているケーキが私は大好きです。

続いてはこちらです。

フロマージュ フレ(715円)
ジェノワーズ生地にクリームチーズとフロマージュブランのムースを重ねシャンティとチョコレートのディスクを飾ったレアチーズケーキ

(注:商品説明より引用)


オペラ(715円)
ダロワイヨ発祥といわれる「オペラ」
オペラ座をイメージしたその豪華な雰囲気はパティシエたちが丹精に作り上げています

(注:商品説明より引用)


続いてはこちらです。

サロン内は少し寒く、温かい飲み物もいただきました。
窓際の女性は更に寒そうにしていました。
あやこも寒かったようです。

アイス(カフェ)

続いてのケーキはこちらです。
そろそろショーケースに並んでいるケーキを制覇するべく、まだいただいていないものをオーダーしました。

ビュッフェ限定ケーキ

ビュッフェ限定ケーキ

続いてはこちらです。

ビュッフェ限定ケーキ

フロマージュ フレ(715円)

クリームチーズを使用しているレアチーズケーキということで、口当たりがよくすっきりしていたのでとても食べやすく美味しいケーキでした。

アイス(抹茶)

オペラ(715円)

ダロワイヨ発祥というだけあり、さすがな美味しさでした。
重厚感のある仕上がりのケーキです。

続いてはこちらです。

ビュッフェ限定ケーキ

ビュッフェ限定ケーキ
なんとなく酸味がありそうなイメージでしたが、酸味は一切なく甘いケーキでした。

アイス(ジャージーミルク)

続いてのケーキはこちらです。

トロワ ショコラ(715円)

あやこはこちらが気に入ったようでした。

フレーズ クール(770円)


断面の様子です。
あやこはナイフを入れるところからの断面動画を撮影してとても楽しそうでした。

アイス(オレンジソルベ)
アイスはオレンジソルベがお気に入りのようでした。

モンブラン(825円)


プティ シャトー(770円)
ジェノワーズ生地にヴァニラムースとイチゴのジュレを重ねたシャンティ仕上げのケーキ

(注:商品説明より引用)


甘いものが続くので適度に水分を欲します。
飲み放題が嬉しいです。

続いてのケーキはこちらです。

フロマージュ フレ(715円)


プティ シャトー(770円)


あやこはいちごが大好きです。
このケーキはいちごがまるまるひとつ乗っている贅沢な仕上がりです。

アイス(抹茶)

アイス(オレンジソルベ)

トロワ ショコラ(715円)


マカロンは合計でいくつ食べたかわかりません。
基本的にはケーキのおかわりの度にひとついただいているので、最低でもおかわりの回数分は食べています。

アイス(オレンジソルベ)

アイス(ヴァニーユ)

ラストオーダーで紅茶のホットをいただき、今回のケーキビュッフェは終了となりました。

このケーキビュッフェは、お会計の際にお土産もいただけます。

小さくてかわいい紙袋の中にはマカロンがふたつずつ入っていました。
お土産が付くのはとても嬉しいですね。

お店は自由が丘駅正面口の正面にあります。
窓際は眺めもいいですが、やはりちょっと寒そうでした。
そう考えると、冬は窓際以外の席が当たりですね。

まだまだ暗くなるのが早かったので、ビュッフェ終盤には外はすっかり暗くなりました。

こちらのカフェサロンの一角には、こんなおしゃれなカウンターもあります。

自由が丘店では、ケーキビュッフェと同様に本店限定でマカ放題も実施しています。
マカ放題とはマカロンの詰め放題のことで、1000円で参加できる衝撃コスパのお得なイベントです。
たかことあやこはすでに2回参加済みです。
こちらも事前予約が可能です。
お店の前では呼び込みもしていますが、予約で埋まっていると参加できませんので、やはり予約が必須だと思います。

カフェサロン入口にはかわいいディスプレイもあります。

若い頃に比べると自由が丘に来る機会はかなり減り、専ら通過するだけの駅でしたが、駅近にこういったケーキビュッフェがあるのはとてもいいですね。
ビュッフェの最中は何をどれだけ食べているか全く把握していませんでしたが、写真を見返す限りではケーキは3人で22個以上食べていたようです。
当然そのほとんどを私が食べました。
仮に3人で割ってもひとり7個くらいを食べた数になります。

甘いものが続くこともありそこまでたくさん食べることは叶いませんでしたが、それでもケーキひとつあたりの単価を考えると、8000円でケーキ22個とアイスと大量のマカロンを食べることが出来るのは驚異のコスパかなと感じました。
マカロンも通常だと300円弱の価格ですので尚更お得です。
おそらく定価だと20000円以上は食べたと思います。

あやこもとても楽しめたようで、また参加したいと言っていました。
誕生日記念として思い出にも残ることでしょう。
有名なイベントではありますが、メディアに出てしまったら更に予約も取りづらくなると思われます。

あやこが小学生のうちにも少なくとももう一回は参加したいイベントです。
ごちそうさまでした。