金継ぎにはずっと興味があったけれど、なかなかご縁がなくて、そのままにしていました。

ふと、細かい作業が得意な息子に聞いてみたら、簡易的な金継ぎセットを調べて、「やってもいいよ」と意外にも了承!

言ってみるもんだ♪

 

話は進み、私への誕生日プレゼントとして、初めてのバイト代(春休みの泊まり込みのバイト)で金継ぎキットを購入して、金継ぎしてくれることになりました♪

 

 

漆を使わない簡易キット

 

金継ぎは漆を使用するので時間がかかるのですが、合成漆を使っているので乾くのが早いそうです。

 

 

 

いつか金継ぎしたいと欠けても残しておいた器を春に手渡して、ようやく出来上がりをもってきてくれました♪

 

 

求めていたものがわが家に♪

 

これまで、欠けたり割れたりして手放した器も残しておけばよかったと少し後悔です。

 

次回の金継ぎへ


次の金継ぎ待ちの器もスタンバイしています。

 

 

仕上がりが楽しみ♪

 

金継ぎにしなくてもいいんだけど、思い出の粘土作品も渡してみます。背の部分が欠けているので、直してもらいたい。

 

 

勝手に命名した、金継ぎボックスに入れて渡します。

 

 

大切なものを末長く

 

器は基本的に旅行先で購入することにしているので、どの器も思い入れのあるものです。

 

大切に使ってはいますが、形あるものなのはいつか壊れるもの、と覚悟して使っていますが、もし誤って割ってしまっても、もう怖くありません。

 

 

半永久的に直してもらう権利も、息子からいただきました♡

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

初めましての方もぜひ!

寄り添う片づけサポートさせていただきます。

『空間を整えて、日々の生活を心地よく』

広島片づけサポート

空間生活*南方佐知子

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ月末です!