旅行の服の記事がよく読まれているようなので、韓国のときの服装も記しておきたいと思います。
自分が好きな服のジャンルや着たくないものはハッキリしていますが、組み合わせが得意かと言われたら自信ありません!
だから、いつも無難な色、無難な服になるのですが、それでいい、それがいいと最近は思うようになりました。無理せず自分が心地よい方向へと向かっています。
そんな私の2泊3日の着回しです。
といってもほぼ同じ服です^^;
1日目 最高気温7℃
私たちが韓国へ行ったのは3月の末。少し暖かくなっているかと思ったら、1日目は雪がちらつく天気、、、
ダウンは必要ないと思っていましたが、急遽持っていくことになりました。毎年、買い替えたいと思いながらも、畳むと小さくなる便利さと、汚れても惜しくない年数が経っているのと、色味が好きなので、なかなか手放せない6年ぐらい前に購入したユニクロダウンが大活躍でした。でももう限界かも、、、
上着のダウンに合うように他の服を選び。
黒いスカートに無印のスウェット。インナーにはモンベルの機能性インナーとモンベルの長袖Tシャツ。
首もとにはリユース会で交換したストール。あとはタイツ。
シャワーを浴びるときに、インナーとスウェットとタイツは洗濯し、干していました。
2日目 最高気温15℃
洗い替えに持参した、スウェット(無印の色違い)とタイツを替えただけ。前日より暖かくなるので、ストライプのインナーは着ませんでした。
前日に洗濯した高機能インナーは翌朝には乾います。
毎日中のスウェットを替えるだけなので、コーディネートを考えなくて済むのが嬉しいです。
3日目 最高気温17℃
朝は寒かったので着たダウンも、日中は畳んでスーツケースに入れて過ごしました。
1日目に洗濯したスェットを着て、その下にはモンベルのストライプ長袖Tシャツ動きやすいです。
スカートは毎日同じ
今回、思い切ってボトムは同じものを着ました。
黒いスカートは、薄いグレーのダウンにもスェットににも合いほどよく大人な感じにまとまる?と思ったので。
ホテルに戻ったら、ハンガーに掛けておきますが、表面と裏側をウェットティッシュで軽く汚れを落とすように拭きました。
大きめのウェットティッシュが拭きやすかったです。これで何となくスッキリしました!
洗濯をすること、同じスカートを履いたことで、荷物はずいぶん減らされると実感です。着替えで持って行ったのは、グレーのスウェットとタイツだけ。
そして、今回もハイキング用で購入した服が大活躍しくてれました。ダウンも、もともとハイキング用で購入したものです。
リュックとポシェット
車以外の旅行のときは、リュックを背負うことが多いです。絶対大切なものは小さなポシェットへ。スマホや財布。
この小さなポシェットはホテルから出たら、掛け替えることはあっても絶対外しません。体の一部として考えています。
使用方法はこちら!このときのリュックは壊れたので、今は別のものです。
ポシェットをあまり目立たせたくないので、黒いスカートはポシェットと馴染んでよかったです。
靴は軽いもの
今回onの靴を初めて履いてみました。旅系のYouTuberさんが紹介されていたので、気になってたんです。
軽い♪
試着のときには気が付かなかったけど、くるぶしの部分が少し当たって痛かったので、手持ちの中敷を敷いてみたら、バッチリ!これも登山用の靴に敷いてたものです。
どこまでも歩けそうです。
この旅で、なんとなく旅行の服の着回しのパターンが決まってきた感じです。
バッグと靴は決定なので、自分なりの定番が決まってきて旅の支度も楽になってきています。
もしどなたかのご参考になれば幸いです。
*
最後までお読みいただきありがとうございました。
『空間を整えて、日々の生活を心地よく』
広島片づけサポート
空間生活*南方佐知子